Oh!元気 ねっと
トップページOh! 元気 ねっと 地域づくり!      現地ルポイベント情報 募集コーナー

 トピックス

冬の大倉山ジャンプ競技場を訪ねる! 

 
   1972年(昭和47年)に札幌市を中心に開催された「札幌冬季オリンピック」。中でも大倉山ジャンプ競技場では、日本のジャンプ陣・「日の丸飛行隊」が活躍しました。大倉山ジャンプ競技場のジャンプ台、現在はヒルサイズ(137m級)の規模で、毎年国内外の公式大会が行われることで知られています。
   ウインターシーズンを飾るジャンプ競技が本格的になる毎年1月の初旬を前に、大倉山ジャンプ競技場を訪ねてみました。
   
   競技場に入りますと、目の前に白い雪が積もったジャンプ台が広がり、その右側には、選手たちを応援する観覧席が設けられ、さらに上を眺めますとはるか先に展望台を見ることができます。標高307mの大倉山の展望台へは、所要時間5分の「二人乗りリフト」が運行されていて、このリフトから、選手が滑り降りるアップローチや着地するランディングバーンなどを眺めることができます。

   また、展望台からは、札幌の昼の街並み、夜は札幌の夜景を楽しむことができます。特に冬のこの時期は、営業終了時間が午後5時ですが、日の入りが早いため、短い時間ですが素晴らしい夜景も楽しむことができます。

   このほか、競技場内には、冬季オリンピックの選手の活躍を振り返るコーナーや冬のスポーツの用具の展示、さらにジャンプなど冬の各種スポーツの体験コーナーを集めた「ミュージアム」があり、訪れた人たちの人気を集めています。

   特に便利に感じたのは、駐車場から競技場まで「ドーム型エスカレーター」が運行されていて、冬は寒さを感じないほか、お年寄りや幼児でも無理なく行け、訪れる人たちのニーズに応えたサービスの行き届いた施設が整備されています。

大倉山ジャンプ競技場の様子をご覧ください↓


     大倉山ジャンプ競技場の前景

             案内板

      選手が滑り降りるアップローチ

 大会前にランディングバーン(着地点)の整備

    展望台へは二人乗りのリフトが運行されています。ジャンプ大会のある時は、選手もこのリフトを利用しています。

     展望台へは二人乗りのリフトで

            展望台

        展望台からの眺め

           札幌の街並み

   展望台からジャンプ場(手前)と街並み

    照明が灯る夕方のジャンプ場

       灯りがともり始めた街並み

   競技場内には、「札幌オリンピックスタジアム」という施設が設けられ、1972年に開催された札幌冬季オリンピック始め、これまでに行われてきたウインタースポーツで活躍したスキーやスケートなどの選手たちのユニフォームや用具などが展示されています。
   またウインタースポーツの体験コーナーも設けられていて、ジャンプやクロスカントリースキーなどの体験ができます。例えば、ジャンプですと、設けられたジャンプスキーの板の上に足を乗せ、選手がとるしぐさをしますと飛距離(とんだきょり)が表示されるなど楽しい体験ができます。

   札幌オリンピックミュージアム

        活躍した選手の用具

       ジャンプの体験コーナー

   ジャンプ場には、駐車場やバス乗り場から、長い距離を歩かなくても、ドーム型のエスカレーターが設置されていて、冬でも寒さを感じさせないほか、お年寄りや幼児も無理なく利用できるようになっています。


     ドーム型のエスカレーター

       夜のジャンプ競技場

   競技場では、毎年1月初旬から、本格的なジャンプ大会が始まります。2024年は、トップを切って1月8日から公式の大会が開催されます。比較的容易に行けるジャンプ競技場へ足を運んでみてはいかがでしょうか。

   


                     Copyright © 2009~ Oh! 元気 ねっと All Rights Reserved