Oh!元気 ねっと
トップページOh! 元気 ねっと 地域づくり!      現地ルポイベント情報 募集コーナー

 ”四国八十八ヶ所”お遍路の旅   「高知県」 

   「弘法大師ゆかりのお寺を巡るお遍路。徳島県(阿波の国)に続く高知県(土佐の国)は「修行の道場」と位置づけられています。札所は少ないものの寺と寺の間の距離が長い距離に及ぶところもあり、まさに「修行」。精神的修行の場です。札所は24番から39番まで。お札所各寺の名をクリックしてください!

   
24最御崎寺 25津照寺 26金剛頂寺  27神峯寺 28大日寺  29国分寺  30善楽寺  31竹林寺  32禅師峰寺 33雪蹊寺
34種間寺  35清滝寺  36青龍寺  37岩本寺  38金剛福寺 39延光寺 
             

■第二十八番札所 大日寺(だいにちじ)   

         ☆木立ちに囲まれた丘の上に建ち、弘法大師が爪で像を彫るなど厳しい修行を行ったことを伝える☆

   隣の
27番札所から40㎞、徒歩でたどりつくには大変な距離にあるお寺です。香南市の小高い丘の上にあり、市街地に近いところにありますが静かなロケーションです。本堂に向かう石段の途中にさっぱりとした山門があり、周囲の木々、石段などの色合いに溶け込んで美しく感じられます。

              山門                           
   
   寺は天平年間(
729749)に聖武天皇の勅願により、僧・行基菩薩が大日如来の尊像を彫造し、開創されたと伝えられます。その後、弘法大師が四国を巡教された弘仁6年(815)、末世の人々の安泰を祈り、楠の大木に爪で薬師如来像を彫られ、これを祀って復興されたと伝えられています。時を経た後、明治新政府の神仏分離令によって一時は廃寺になりましたが、明治17年に再興されて現在にいたっています。

              本堂
   
   ところで、行基菩薩作とされる金剛界大日如来坐像は、高さが約
146㎝の寄せ木造り、四国では最大級で、国の重要文化財に指定されています。また、境内から林道を200mほど入った奥の院には、大師が楠を自らの爪で彫った「爪彫り薬師」が安置されていており、お参りをすると、頭、眼、鼻、耳、顔など首から上の病に霊験があらたかとされている。

             大師堂
   
   薬師堂の脇には、土佐名水
40選にも選ばれた大師御加持水が湧く。境内には四季折々の花が咲き、巡拝者の目を楽しませてくれる。

          植物が四季を飾る

   早春にはサンシュユの花、
3月彼岸ごろにはしだれ桜、本坊前のコブシの花、10月中旬から十月桜や万両が見頃を迎える。また、寺から車で10分ほどのところには日本三大鍾乳洞のひとつ「龍河洞」があります。

◇アクセス情報
所在地    〒781-5222 高知県香南市野市町母代寺476
電話      088-756-0638

駐車場     あり・無料 
宿坊      なし

公式HP    http://dainichiji28.org/






                       Copyright © 2009~ Oh! 元気 ねっと All Rights Reserved