Oh!元気 ねっと
トップページOh! 元気 ねっと 地域づくり!      現地ルポイベント情報 募集コーナー

 お役立ち情報 ”まちづくり強化”

 ■「おもてなし」を強化する! 
  1.「おもてなし」
  
 
さまざまなニーズを持って訪れる観光客が安心して、地域の良いところをたくさん見て、体験して、「ああ~良かった!」という旅をしてもらう「おもてなし」をするために、迎える側は、受け入れ態勢の充実をはからなくてはいけません。
  受け入れ態勢は、観光客と最初に顔をあわせる観光案内所の窓口など観光客に適切な旅のアドバイスをする「ソフトの面」。安心安全に観光施設をはじめ、交通、道路、歩道、標識、トイレなどを利用出来るようにする施設などの「ハード面」。客の楽しみでもある郷土料理”グルメ”やお土産品をはじめ、伝統的な祭りやイベントの充実。さらに、観光地の住民も、観光客を「おもてなし」をする心構えを持つことが求められます。観光関係者(私は”観光人”と呼んでいる)も、絶えず新しい「おもてなし」に関する知識を吸収し、訪れる人たちが、楽しく快適な旅行ができるよう、工夫が求められています。これらの受け入れ態勢すべてがまとまった時、充実した「おもてなし」になります。そこで、「おもてなし」のあり方を5つの項目で考えてみたいと思います。
  2.「おもてなし」一覧
            ①「おもてなし」ソフト面A  (地域の顔・観光案内所)

            ②「おもてなし」ソフト面B  (宿泊・飲食・土産品・祭りイベント)

            ③「おもてなし」ハード面   (観光施設・道路・トイレなど)

            ④「おもてなし」住民の協力 (観光地住民の意識向上)

            ⑤「おもてなし」”観光人”のレベルアップ
 ■おもてなし 強化 「住民の協力」   
 ■ 地域住民の「おもてなし」~意識の向上と協力~

  (説明)
     訪れる観光客を受け入れるのにあたって、地域住民もできる範囲での「おもてなし」が求められています。観光地であればなおさら、「おもてなし」について関心を持ってもらい、協力してもらわなければなりません。地域住民にできることは、観光客に和んでもらう、安心・安全を提供することです。すでに観光地では、住民が取り組んで、大きな成果を上げているケースもあります。「おもてなし」は個人でも、団体でも取り組めます。こうしたら観光客に喜ばれるのではないかということを思い付いたら、積極的に挑戦してみましょう!「素晴らしい「おもてなし」になるかも知れません。 LET'S GO !
さて、このほかに観光協会などが観光地のトイレを綺麗にして、観光客を「おもてなし」しようと、協力してくれる人を募集して清掃奉仕を実施しているケースもあります。

  (提案)

           ①街中のお店などが開く私設の観光案内所
             ⇒行政とタイアップ、街中のお店が看板を掲げて開いている民間の観光案内所。観光客が街中を歩いていて、行              く先がわからなくなった時などに気軽に立ち寄ってもらう場所である。

           ②街中で椅子を出し、休んでもらう民間の休憩所
             ⇒観光地の散策道路にベンチを置き、観光客にゆっくり休んでもらおうというもの。特に、お年寄りや障害者、そし              て子ども連れから喜ばれている。高齢化が進む中で、ますます必要になってきます。

           *”サイクリング客を「おもてなし」!”
             ⇒自転車による旅が盛んな”しまなみ海道”では、ベンチや空気入れなどを用意して、サイクリング客を「おもてな               し」している「サイクルオアシス」があり、客に好評!(愛媛県・広島県)

           ③街中の会社やお店などがトイレを提供
             ⇒観光客向けとして、看板を掲げてトイレを提供するお店もある。

           ④観光客がよく通行する道路の軒先などに季節の花をかざる
             ⇒家も前を歩く観光客に気持ち良く見物を楽しんでもらおうと、家の軒先や塀などに花を飾るケースも、個人でで               きる「おもてなし」である。町内で花を飾っているケースもある。

           ⑤”街中の商店街裏の綺麗な景色を、是非見てください!”
             ⇒商店街の裏に広がるダイナミックな景色を見てもらおうと、お店の横の狭い路地に矢印を付けて「綺麗な景色               が見れます!良かったらどうぞ!」という「おもてなし」をしているケースもある。

           ⑥イベントに合わせて「おもてなし」!(長野県池田町かかし村)
             ⇒北アルプスを望むウォーキングの町でビッグなウォーキングツアーが行われた。このツアーを聞きつけたかかし              村のメンバーがコースで参加者に疲れをいやしてもらおういと「自慢のかかし」を展示し、歓迎した。予期せぬハ              プニングに数百人の参加者から、非常に喜ばれたという。

           ⑦観光地のボランティアガイドによる「おもてなし」
             ⇒観光の名所で客にガイドをしたり、写真を撮ってあげたりして、「おもてなし」をしている人たち。外国人客が多い              とことでは自ら外国語を学び、外国人客にホッとし気持ちを与えている。

        (団体)

           *観光協会が一般に呼び掛けて観光地のトイレの清掃奉仕!(尾道観光協会)
             ⇒訪れる観光客に気持良く観光をしてもらおうと、トイレを綺麗に清掃してもらうもの。「トイレGA(が)きれいじゃん               !」と題するこの事業一般に呼び掛け実施。参加者にとっては、自分が担当した地区の観光名所のことが詳し               くわかるほか、終了後は、少々の負担で、名物・「鉄板料理」を囲んで会話を交わし、仲間づくりにも役立てて                いるケースもある。

        (行政)
           *県の街中活性化事業として ボランティアを募り商店街の清掃奉仕(愛媛県)
             ⇒障害者も健常者も一緒になって清掃奉仕という社会参加をし、綺麗になった商店街を観光客や住民に気持ち               良く訪れてもらおうという「おもてなし」のケースもある。



     Copyright © 2009~ Oh! 元気 ねっと All Rights Reserved