日 |
曜 |
節気・祝祭日 |
行事内容 |
お問い合わせ |
1 |
金 |
防災の日 |
とかちマルシェ(~3日、帯広市)*十勝産の素材を使ったグルメが集合 |
0155-67-7381 |
|
|
|
全国こけし祭り・鳴子漆器展(~3日、宮城県大崎市)*温泉郷が舞台 |
0229-82-2111 |
|
|
|
両神山麓 花の郷ダリア園(~11月3日、埼玉県小鹿野町)*関東最大 |
0494-75-5060 |
2 |
土 |
|
美深ふるさと秋まつり(美深町)*特産美深牛の炭火焼きを堪能 |
01656-9-2470 |
|
|
|
本別きらめきタウンフェスティバル(~3日、本別町)*ステージ&花火 |
0156-22-2141 |
|
|
|
幌加内町新そば祭り(~3日、幌加内町)*そばの里で新そば堪能 |
0165-26-7505 |
|
|
|
くらし楽しくフェスティバル(~3日、東川町)*特産品の販売&グルメ |
0166-82-2632 |
|
|
|
スワンフェスタ(~3日、室蘭市)*「白鳥大橋」開通記念グルメ堪能 |
0143-23-0102 |
|
|
|
TOMAKOMAI MIRAI FEST(~3日、苫小牧市)*音楽&食を楽しむ |
0144-34-7050 |
|
|
|
ルスツふるさとまつり(~3日、留寿都村)*ステージショー&グルメ |
0136-46-3131 |
|
|
|
森林鉄道SL雨宮21号運行(~30日、遠軽町)*当時の雄姿 健在 |
0158-47-2213 |
|
|
|
カミングパラダイス(~3日、白糠町)*商店街通りを歩行者天国 |
01547-2-2345 |
|
|
|
はこだてグルメサーカス(~3日、函館市)*駅前に食のテント村 |
0138-21-3383 |
|
|
|
ぶどう祭り(~3日、福岡県久留米市)*名産巨峰 格安狩り楽しむ |
0943-72-1208 |
|
|
|
八朔祭(~3日、熊本県山都町)*自然素材で「大造り物」出来栄え競う |
0967-72-1115 |
|
|
|
長良川薪能(岐阜市)*鵜舟の火でかがり火 特設舞台で能・狂言 |
058-214-4973 |
|
|
|
越中八尾 おわら風の盆(~3日、富山市)*哀愁を帯びた音色と踊り |
076-454-5138 |
3 |
日 |
|
ふらのワインぶどう祭り(富良野市)*特産ワイン&道産食材料理 堪能 |
0167-39-2312 |
|
|
|
全日本玉入れ選手権(和寒町)*100個の玉をかごに入れる早さ競う |
0165-32-2341 |
|
|
|
日本最北端わっかない平和マラソン(稚内市)*世界の平和を願う大会 |
0162-23-6521 |
|
|
|
ふるさと産業まつり(清里町)*芋焼酎の里、農産品などの販売 |
0152-25-3601 |
|
|
|
太陽の丘コスモスフェスタ(遠軽町)*有数のコスモス園色とりどり! |
0158-42-8360 |
4 |
月 |
|
美幌ふるさと祭り(~16日、美幌町)*収穫の秋を楽しむ手づくり店も |
0152-77-6537 |
5 |
火 |
|
|
|
6 |
水 |
|
|
|
7 |
木 |
|
|
|
8 |
金 |
白露 |
さっぽろオータムフェスト(~30日、札幌市)*収穫の秋ご当地グルメ堪能 |
011-281-6400 |
|
|
|
ツール・ド・北海道(~10日、旭川市など)*大雪山系周辺会場に脚力競う |
011-222-5922 |
9 |
土 |
|
たるまえサンフェスティバル(~10日、苫小牧市)*樽前山の麓でBBQ! |
0144-34-7050 |
|
|
|
さんご草祭り(~10日、網走市)*郊外能取湖に赤く色づく1年草の群落 |
0152-47-2301 |
|
|
|
別海町産業祭(~10日、別海町)*味覚の秋を楽しむ、馬事競技大会も |
0153-74-9251 |
|
|
|
北海道ツーデーマーチ(~10日、洞爺湖町)*湖周辺の自然中を散策 |
0142-75-4400 |
|
|
|
巨峰ワイン祭り(~10日、福岡県久留米市)*2023年産ワインを楽しむ |
0943-72-2382 |
|
|
|
させぼシーサイドフェスティバル(~10日、長崎県佐世保市)*メインは花火 |
0956-46-6855 |
|
|
|
ふるさと全国県人会まつり(~10日、名古屋市)*ふるさとの魅力を紹介 |
052-211-0083 |
|
|
|
定禅寺ストリートJAZZフェスティバル(~10日、仙台市)*街中に響き渡る |
022-722-7382 |
10 |
日 |
|
丘のまちびえいセンチュリーライド(美瑛町)*丘のまちをサイクリング楽しむ |
0166-92-3333 |
|
|
|
ふらのチーズ祭り(富良野市)*チーズ工房の乳製品販売&手づくり体験も |
0167-23-1156 |
|
|
|
あいべつ「きのこの里」フェスティバル(愛別町)*ジャンボ鍋できのこ汁 |
01658-6-5111 |
|
|
|
函館西部地区バル街(函館市)*古い街並みで多彩な飲食店巡り楽しむ |
0138-56-1570 |
|
|
|
ひょうげ祭り(香川県高松市)*豊作祈願!神輿も手作りでまるで仮装行列 |
087-839-2660 |
|
|
|
ピクニックラン桜江(島根県江津市)*温泉リゾートをスタート 渓谷美を堪能 |
0855-92-1211 |
11 |
月 |
二百二十日 |
|
|
12 |
火 |
|
|
|
13 |
水 |
|
大宮こもり(滋賀県甲賀市)*油の神に感謝 徹夜で油日岳で御神火焚く |
0748-88-2106 |
14 |
木 |
|
豊岡演劇祭(~24日、兵庫県但馬エリア)*豊岡市中心に90団体が演技 |
0796-21-9081 |
15 |
金 |
|
江差追分全国大会(~17日、江差町)*歌い継がれる民謡に”のど競う” |
0139-52-5555 |
|
|
|
花の天井秋の特別拝観(~12月3日、京都市)*平岡八幡宮44面に草花絵 |
075-871-2084 |
16 |
土 |
|
奇跡のイルミネートⅥ(~10月15日、上川町)*層雲峡紅葉谷で紅葉にライト |
01658-2-1811 |
|
|
|
グレートフィッシング(鹿追町)*然別湖のオショロコマ釣りⅡステージ解禁 |
080-5599-9591 |
|
|
|
北の恵み食べマルシェ(~18日、旭川市)*収穫の秋道北のグルメ堪能 |
0166-73-9840 |
|
|
|
いわみざわ情熱フェスティバル(~17日、岩見沢市)*特産品の販売 |
0126-35-4568 |
|
|
|
らうす産業祭・漁火まつり(羅臼町)*港も活気づく時期 海の恵みに感謝 |
0153-87-3360 |
|
|
|
溝口竈門神社千灯明祭(福岡県筑後市)*かつての城天守が灯りで蘇る |
0942-53-4229 |
|
|
|
長崎居留地まつり(~18日、長崎市)*グラバー園など舞台にパレードなど |
095-822-8888 |
|
|
|
のんのこ諫早まつり(~17日、長崎県諫早市)*両手に二枚の皿鳴らす! |
0957-22-3323 |
|
|
|
お城EXPOin姫路(~18日、兵庫県姫路市)*全国の城が大集合・祭典 |
03-6221-0878 |
|
|
|
香住ガニまつり(兵庫県香美町)*名産のカニ漁の解禁で本場の味販売 |
0796-36-1234 |
|
|
|
飛騨高山きものさんぽ(~11月5日土日祝、高山市)*赤い中橋&街並み |
0577-36-1011 |
|
|
|
しがらきセラミック・アート・マーケットin陶芸の森(~18日、滋賀県甲賀市)*作品即売 |
0748-83-0909 |
|
|
|
古湯映画祭(~18日、佐賀市)*富士町にある古湯温泉で開催の映画祭 |
0952-58-2111 |
|
|
|
龍馬に大接近(~11月19日、高知市)*桂浜の龍馬像横に特設展望台 |
088-823-4016 |
17 |
日 |
|
北海道丸太押し相撲大会(中川町)*「なかがわ秋味まつり」に協賛 |
01656-7-2816 |
|
|
|
インディアン水車まつり(~17日、千歳市)*川に仕掛けたサケ捕獲施設 |
0123-66-9108 |
|
|
|
たんのカレーライスマラソン(北見市)*端野地区 走ってカレーのネタ集め |
0157-56-3100 |
|
|
|
くどやま芸術祭(~10月29日、和歌山県九度山町)*街中に現代アート |
0736-54-2019 |
|
|
|
城端むぎや祭(富山県南砺市)*胡弓などのライブ演奏の中優雅な踊り |
0763-62-1201 |
|
|
|
新相馬節全国大会(宮城県丸森町)*発祥の民謡を広め末永く継承 |
0224-79-2004 |
18 |
月 |
敬老の日 |
阿寒丹頂の里まつり(釧路市)*”野菜釣り大会”など収穫の秋を楽しむ |
0154-66-2330 |
19 |
火 |
|
|
|
20 |
水 |
彼岸の入り |
|
|
21 |
木 |
|
釧路くじら祭り(~23日、釧路市)*期間中参加店で毎日500円で提供 |
0154-22-0191 |
22 |
金 |
|
|
|
23 |
土 |
秋分の日 |
帯広大正メークインまつり(帯広市)*魅力は”特産のいも詰め放題” |
0155-64-5211 |
|
|
|
湧別町産業まつり(湧別町)*漁具を使用「人間ホタテ引き大会」も |
01586-2-5866 |
|
|
|
全日本エンデュランス(~24日、鹿追町)*馬のスピード耐久性を競う |
0156-67-2345 |
|
|
|
緑桂森林フェスティバル(乙部町)*いも袋詰め大会、いもの振る舞い |
0139-62-2871 |
|
|
|
久留米焼とり日本一フェスタ(~24日、久留米市)*各店が自慢の味 |
0942-38-1811 |
|
|
|
松江水燈路(~10月15日、島根県松江市)*水の都を光で演出 |
0852-27-5843 |
|
|
|
高岡大仏まつり(富山県高岡市)*16mの日本3大仏1年のお身ぬぐい |
0766-20-1547 |
|
|
|
横手やきそばフェスティバル(~24日、秋田県横手市)*食文化を継承 |
0182-33-7111 |
24 |
日 |
|
増毛秋の味まつり(増毛町)*ホタテや鮭など海に幸・山の幸を堪能 |
0164-53-3332 |
|
|
|
うらほろふるさとのみのりまつり(浦幌町)*日本最大級”もちまき” |
0155-76-2181 |
|
|
|
オンネトー物語(足寄町)*神秘の湖周辺で各種アウトドア体験 |
0156-25-6131 |
|
|
|
しらおいチェブ祭(白老町)*海の恵みに感謝!儀式&踊りで表現 |
0144-82-7739 |
|
|
|
むかわグルメフェスタinオータム(むかわ町)*地元のグルメを堪能 |
0145-42-2416 |
|
|
|
スカイフェスティバルin紋別(紋別市)*公園に熱気球 体験フライトも |
0158-24-1336 |
|
|
|
商工観光まつりin八郎沼(北斗市)*自然の名所で秋の味覚を堪能 |
0138-77-8107 |
|
|
|
高塚愛宕地蔵尊秋の大祭(大分県日田市)*参拝でご利益あり人気 |
0973-57-9200 |
|
|
|
仁淀ブルー体験博(~11月25日、高知市)*仁淀川ブルー体験多彩 |
0889-20-9511 |
|
|
|
鳥取二十三万石お城まつり(鳥取市)*時代絵巻行列&鉄砲披露 |
0857-26-0756 |
|
|
|
まえばし赤城山ヒルクライム大会(群馬県前橋市)*標高差1300m |
027-289-4764 |
|
|
|
南部牛追唄全国大会(岩手県岩泉町)*荷を運ぶ牛の背で唄った! |
0194-22-2111 |
25 |
月 |
|
|
|
26 |
火 |
彼岸明け |
|
|
27 |
水 |
|
オータムガーデンinあさひかわ北彩都ガーデン(~10月1日、旭川市)*秋紹介 |
0166-74-5966 |
28 |
木 |
|
|
|
29 |
金 |
|
後楽園名月鑑賞会(岡山市)*仲秋の名月観賞に開園時間も延長 |
086-272-1148 |
|
|
|
喘息封じ・へちま加持(京都市)*赤山禅院で喘息封じの祈祷ご利益 |
075-701-5181 |
|
|
|
仙台クラシックフェスティバル(~10月1日、仙台市)*身近なものに! |
022-727-1872 |
30 |
土 |
|
天草ほんどハイヤ祭り(熊本県天草市)*国道を利用し道中総踊り |
0969-23-2001 |
|
|
|
ASO ROCK FESTIVAL FIRE(~10月1日、熊本県南阿蘇村)*野外会場 |
080-1750-8508 |
|
|
|
瀬戸内しまなみ海道スリーデーマーチ(~10月1日、今治市・尾道市)*9コース |
0898-36-1515 |
|
|
|
飛騨の味まつり(~10月1日、岐阜県高山市)*飛騨牛の串焼きも |
0577-35-0370 |
|
|
|
松江祭・鼕まつり(島根県松江市)*太鼓のこと 屋台にのせ打ち鳴らす |
0852-27-5843 |
|
|
|
観光帆引き船 見学(~11月26日、茨城県行方市)*風で膨らむ白い帆 |
0291-32-7561 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|