日 |
曜 |
節気・祝祭日 |
行事内容 |
お問い合わせ |
1 |
日 |
共同募金 |
札幌マラソン(札幌市)*真駒内地区を中心に市街地を走る市民マラソン |
011-530-5562 |
|
|
|
よくばりフェスタ(枝幸町)*サケのつかみ取りやホタテの早むき大会も |
0163-62-1205 |
|
|
|
占冠村紅葉まつり(占冠村)*山菜など山の幸販売や地元グルメ堪能 |
0167-39-8010 |
|
|
|
北のビーナスBBQまつり(釧路市)*蕗の産地音別地区の秋のまつり |
01547-6-2231 |
|
|
|
池田町秋のワイン祭り(池田町)*十勝ワインや牛の丸焼きを堪能 |
015-572-2286 |
|
|
|
別海町パイロットマラソン(別海町)*酪農王国開発道などフルコース |
0153-74-9273 |
|
|
|
ふるさとまつりin浜頓別(浜頓別町)*特産ホタテの販売、ホタテ焼きも |
01634-2-2346 |
|
|
|
五稜郭バル(函館市)*個性的な店が並ぶ函館のもう一つの繁華街で |
090-9313-3172 |
|
|
|
森林鉄道SL雨宮号運行(~22日、遠軽町)*かつての雄姿 披露 |
0158-47-2213 |
|
|
|
仮装&コスプレ オノミチフェスタ(広島県尾道市)*アニメのキャラクター |
0848-36-5495 |
|
|
|
新湊曳山まつり(富山県射水市)*豪華!昼は「花山」、夜は「提灯山」 |
0766-84-4649 |
|
|
|
阿武隈ライン舟下り”いも煮舟”(~11月30日、宮城県丸森町)* |
0224-72-2350 |
|
|
|
角田ずんだまつり(宮城県角田市)*大豆の里、「秘伝豆」の販売 |
0224-63-2120 |
2 |
月 |
|
姫路城VR謎解きイベント(~’24年3月8日、姫路市)*幻の秘宝探求! |
079-221-2121 |
3 |
火 |
|
甘酒祭(和歌山市)*酒造りの神様祀る神社に新米の甘酒を奉納 |
073-459-0043 |
4 |
水 |
|
|
|
5 |
木 |
|
松山道後秋まつり(~7日、松山市)*温泉駅前で神輿が鉢合わせ |
089-947-7447 |
6 |
金 |
|
|
|
7 |
土 |
|
きたみ菊まつり(~15日、北見市)*道内最大の菊の祭典1万鉢が展示 |
0157-25-1244 |
|
|
|
あっけし牡蠣まつり(~15日、厚岸町)*11月18日・19日に延期 |
0153-52-3131 |
|
|
|
根室さんま祭り(~8日、根室市)*漁模様が心配も秋は路か焼き期待 |
0153-23-6111 |
|
|
|
はこだて大道芸フェスティバル(~8日、函館市)*パフォーマー集結 |
080-5597-9795 |
|
|
|
長崎くんち(~9日、長崎市)*伝統の秋の大祭踊りG&傘鉾が躍動 |
095-822-0111 |
|
|
|
信楽陶器まつり(~15日、滋賀県甲賀市)*29店が参加割引やサービス |
0748-82-2345 |
|
|
|
刃物まつり(~8日、岐阜県関市)*刃物のまちのイベント 出店が並ぶ |
0575-23-7704 |
|
|
|
壬生狂言(~9日、京都市)*かね・太鼓・笛の音に合わせ仮面で演ず |
075-841-3381 |
|
|
|
秋のおかやま桃太郎まつり(~9日、岡山市)*地元の秋の味覚楽しむ |
086-803-1332 |
|
|
|
尾道灯りまつり(広島県尾道市)*街中がぼんぼりの灯りでほのぼのと |
0848-38-9184 |
|
|
|
美保関灯台and岬ナイト(~8日、島根県松江市)*公開&ライトアップ |
0852-73-9001 |
|
|
|
西条まつり(~8日、愛媛県西条市)*河川敷に優美なだんじり集合 |
0897-56-2605 |
|
|
|
親善都市の観光と物産展(~9日、水戸市)*11都市の特産品集結 |
029-232-9189 |
|
|
|
前橋まつり(~8日、群馬県前橋市)*「だんべえ踊り」など多彩に |
027-234-5109 |
|
|
|
松代藩真田十万石まつり(~8日、長野市)*250年続く伝統の行列も |
026-278-2534 |
|
|
|
みちのくYOSAKOIまつり(~8日、仙台市)*”杜の都”から元気PR |
022-268-2656 |
8 |
日 |
寒露 |
まりも祭り(~10日、釧路市)*天然記念物阿寒湖のまりもの保護 |
0154-67-3200 |
|
|
|
大収穫祭(深川市)*実りの秋を迎え特産の新米の特売、農作物も |
0164-26-3636 |
|
|
|
岩内仙境もみじまつり(帯広市)*帯広の紅葉の名所でグルメも |
0155-65-4169 |
|
|
|
西別川あきあじまつり(別海町)*鮭尽くしの祭、つかみ取りなども |
0153-74-9254 |
|
|
|
みかんまつり(和歌山県海南市)*の豊作祈りミカンや菓子を奉納 |
073-494-0083 |
|
|
|
とっておきの音楽祭(名古屋市)*心のバリアフリー目指すコンサート |
052-990-2248 |
|
|
|
龍勢まつり(埼玉県秩父市)*伝統の手づくりロケットの打ち上げ 競う |
0494-21-2277 |
|
|
|
龍泉洞秋まつり(岩手県岩泉町)*洞窟と収穫・味覚の秋楽しむ |
0194-22-2566 |
9 |
月 |
スポーツの日 |
KIBIJA2023(岡山市)*「食・仮装・コスプレ」で岡山の秋盛り上げ! |
086-207-2009 |
|
|
|
秋の高山祭(~10日、岐阜県高山市)*11の屋台 からくり人形も披露 |
0577-32-3333 |
10 |
火 |
|
|
|
11 |
水 |
|
|
|
12 |
木 |
|
|
|
13 |
金 |
|
北見オクトーバーフェスト(~15日、北見市)*地元・国内外のビール堪能 |
0157-32-9900 |
|
|
|
大須大道町人祭(~15日、名古屋市)*プロの演技&「おいらん道中」 |
052-261-2287 |
14 |
土 |
鉄道の日 |
釧路大漁どんぱく(~15日、釧路市)*花火と屋台のグルメをどんと堪能 |
0154-31-1993 |
|
|
|
筑後SAKEフェスタ(~15日、福岡県久留米市)*21蔵100種が出品 |
0942-44-3700 |
|
|
|
あまくさエビリンピック(熊本県上天草市)*海岸を網で仕切り車エビ放流 |
0964-57-0336 |
|
|
|
金魚と鯉の郷まつり(~15日、熊本県長洲町)*伝統の品評会&販売会 |
0968-78-3219 |
|
|
|
備前焼まつり(~15日、岡山県備前市)*愛好者多数、正札の2割引き |
0869-64-1001 |
|
|
|
高松秋まつり・仏生山大名行列(~15日、香川県高松市)*江戸を再現 |
087-802-2290 |
|
|
|
まるまる魚津(~15日、富山県魚津市)*地元の”魅力産品フェア”でPR |
0765-22-1200 |
|
|
|
秋のバラフェスタ(~11月5日、群馬県前橋市)*名所の敷島公園 満開 |
027-232-2891 |
|
|
|
スルガフェスー秋収穫ー(静岡市)*弥生期の登呂遺跡で学生らが企画 |
054-287-8682 |
15 |
日 |
|
苫小牧漁港ホッキまつり(苫小牧市)*特産のホッキ尽くしの料理堪能 |
0144-34-7050 |
|
|
|
支笏湖紅葉まつり(千歳市)*湖畔に広がる紅葉の鑑賞、秋の味覚堪能 |
0123-23-8288 |
|
|
|
忠類どんとこいむら祭り(幕別町)*忠類地区の特産ゆり根や和牛の販売 |
01558-8-2111 |
|
|
|
北海道大沼グレートラン・ウォーク(七飯町)*色づいた大沼湖畔を満喫 |
0138-67-2170 |
|
|
|
高瀬川 舟まつり(京都市)*京都中心部と伏見を結ぶ運河 舟復元試乗も |
075-213-1717 |
|
|
|
松江祭 鼕行列(島根県松江市)*屋台に載せた太鼓を打ち鳴らし行進 |
0852-27-5843 |
|
|
|
新居浜太鼓祭り(~18日、愛媛県新居浜市)*太鼓台の差し上げに迫力 |
0897-65-1261 |
|
|
|
長良川鵜飼じまい(岐阜市)*鵜を使った伝統漁法の公開 今年度終了 |
058-262-0104 |
|
|
|
ちっご祭(福岡県筑後市)*恋のくにの祭 スイーツ&コーヒーマルシェも |
0942-53-4229 |
16 |
月 |
|
|
|
17 |
火 |
|
|
|
18 |
水 |
|
勝山喧嘩だんじり(~20日、岡山県真庭市)*暖簾の街並みで9台が激突 |
0867-44-2120 |
19 |
木 |
|
|
|
20 |
金 |
|
はこだてMOMI-Gフェスタ(~11月5日、函館市)*紅葉の名所香雪園堪能 |
0138-57-7210 |
|
|
|
YOSAKOIさせぼ祭り(~22日、長崎県佐世保市)*九州最大のイベント |
0956-33-4351 |
|
|
|
伊万里トンテントン祭り(~22日、佐賀県伊万里市)*神輿&山車が川へ |
080-3995-4201 |
21 |
土 |
|
オータムフェスタin十勝川(~11月11日、音更町)*温泉客にワインとチーズ |
0155-32-6633 |
|
|
|
やつしろ全国花火競技大会(熊本県八代市)*全国から花火師個性を発揮 |
0965-33-4132 |
|
|
|
名古屋まつり(~22日、名古屋市)*信長・秀吉・家康の3英傑の豪華行列 |
052-972-7611 |
|
|
|
全国ごてんまりコンクール(~22日、秋田県由利本荘市)*技と美しさ競う |
0184-24-6349 |
22 |
日 |
京都・時代祭 |
時代祭(京都市)*京都に都が移された往時の風俗などわかる時代行列 |
075-213-1717 |
|
|
|
多久聖廟秋季釈祭・孔子祭(佐賀県多久市)*孔子代の衣装や食べ物 |
0952-75-5112 |
|
|
|
嵯峨大念仏狂言 秋季公演(京都市)*京の三大念仏のひとつ 無言劇 |
075-861-0343 |
|
|
|
鞍馬の火祭(京都市)*戦乱や地震が相次いだ平安中期 安寧願いで |
075-741-4511 |
23 |
月 |
|
大原女まつり(~11月3日、京都市)*大原女姿で大原周辺を散策も |
075-744-2148 |
24 |
火 |
霜降 |
|
|
25 |
水 |
|
|
|
26 |
木 |
|
|
|
27 |
金 |
読書週間 |
東胆振物産まつり(~29日、苫小牧市ほか)*5市町が特産品を展示即売 |
0144‐34-7050 |
|
|
|
読書フェス”日なたと日陰”(~11月22日、滝川市)*貸出0&人気本を展示 |
0125-22-4646 |
|
|
|
松江怪喜宴(~29日、島根県松江市)*小泉八雲の里で”怪談朗読劇” |
0852-55-5214 |
|
|
|
中津川ふるさとじまん祭・菓子まつり(~29日、岐阜県中津川市)*匠の技 |
0573-62-2277 |
|
|
|
弘前城 菊と紅葉まつり(~11月5日、青森県弘前市)*舞台は弘前公園 |
0172-37-5501 |
28 |
土 |
|
広尾サンタランド点灯式(広尾町)*サンタの故郷から唯一認定Xmasムード |
01558-2-0177 |
|
|
|
うまカルフェスin新ひだか町*競走馬の産地で馬文化を丸ごと体験 |
0146-48-0294 |
|
|
|
大中尾棚田火祭り(長崎市)*棚田の存続願い全体をキャンドルで彩る |
0959-24-0235 |
|
|
|
牛窓オリーブ収穫祭(岡山県瀬戸内市)*立派に実ったオリーブを手で収穫 |
0869-34-9112 |
|
|
|
くまもと花博(~11月26日、熊本市)*花のトンネル&アートで熊本の花PR |
096-328-2352 |
29 |
日 |
|
筑後川マラソン(久留米市)*コースに選択に幅 河川敷を中心に平坦爽快! |
0942-30-1201 |
|
|
|
鳥取砂丘らっきょう花マラソン大会(鳥取市)*ステージは一面紫&日本海! |
0857-30-8662 |
|
|
|
雑巾がけレースZ-1グランプリinせいよ(愛媛県西予市)*旧校舎廊下で競う |
0894-62-1240 |
30 |
月 |
|
|
|
31 |
火 |
|
戸隠そば祭り(~11月24日、長野市)*信州そば!”3店半ざる食べ歩き”も |
026-254-2541 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|