| 日 | 
         曜 | 
         節気・祝祭日 | 
         行事内容 | 
         お問い合わせ | 
      
      
        | 1 | 
                水 | 
                元日 | 
        地球岬 初日の出(室蘭市)*断崖に立つ白亜の灯台から太平洋に上る初日を | 
        0143-23-0102 | 
      
              
                |   | 
                  | 
                  | 
                納沙布岬初日詣(根室市)*日本最東端の岬で初日の出お茶のプレゼントも  | 
                0153-24-3104  | 
              
              
                |   | 
                  | 
                  | 
                元旦縁起もちつき(登別市)*登別温泉の公園で恒例の若者が威勢よくもちつき  | 
                0143-84-3311  | 
              
              
                |   | 
                  | 
                  | 
                あいすランド阿寒(~3月31日、釧路市)*凍った阿寒湖上で冬スポーツを満喫  | 
                0154-67-2057  | 
              
              
                |   | 
                  | 
                  | 
                初日の出inてっぺん(稚内市)*日本の最北の地・宗谷岬から初日の出を見る  | 
                0162-24-1216  | 
              
              
                |   | 
                  | 
                  | 
                あつたか初日の出(浜中町)*湿原に上る初日の出を暖かいセンターから見る | 
                0153-65-2779  | 
              
              
                |   | 
                  | 
                  | 
                初日の出を見る会(標茶町)*大酪農地帯の多和平展望台から初日の出見る  | 
                0154-85-2264  | 
              
              
                |   | 
                  | 
                  | 
                襟裳岬 初日の出(えりも町)*日高山脈の突端の断崖の岬から初日の出  | 
                01466-2-4626  | 
              
              
                |   | 
                  | 
                  | 
                祝砲神事(佐賀県佐賀市)*復元されたカノン砲の轟音とともに年明け告げる  | 
                0952-24-9195  | 
              
              
                |   | 
                  | 
                  | 
                チャグチャグ馬コ初詣(岩手県滝沢市)*農業に活躍の馬を着飾って お参り  | 
                019-656-6534  | 
              
              
                |   | 
                  | 
                  | 
                ニューイヤー駅伝(群馬県前橋市)*元日に行われる恒例 実業団駅伝競走  | 
                027-226-2081  | 
              
              
                |   | 
                  | 
                  | 
                岡山後楽園 初春祭(~3日、岡山市)*お正月を彩るお琴の合奏など観賞  | 
                086-272-1148  | 
              
              
                |   | 
                  | 
                  | 
                国宝松江城から望む初日の出(島根県松江市)*城の天守から初日の出を  | 
                0852-21-4030 | 
              
              
                |   | 
                  | 
                  | 
                可睡斎ひなまつり(~3月末、静岡県袋井市)*大広間に32段1200体 壮観!  | 
                0538-42-2121  | 
              
              
        | 2  | 
                木 | 
                書き初め | 
        騎馬参拝(浦河町)*競走馬の産地 馬上から参拝し人馬の一年の安全を祈願 | 
        0146-22-3200 | 
      
              
                |   | 
                  | 
                  | 
                書き初め大会(和歌山市)*書道の神様祀る和歌浦天満宮で恒例の書初め  | 
                073-444-4769  | 
              
              
                |   | 
                  | 
                  | 
                古式日本刀鍛錬打初め式(岐阜県関市)*刃物のまち、刀匠による刀づくり  | 
                0575-23-7704  | 
              
              
        | 3 | 
                金 | 
                 | 
        かるた初め式(京都市)*八坂神社恒例、十二単の姫たちがかるた取り合う | 
        075-561-6155 | 
      
              
        | 4 | 
                土 | 
                 | 
        鬼の修正会(福岡県筑後市)*大松明を豪快に振り回し五穀豊穣 息災祈願 | 
        0942-53-4229 | 
      
              
                |   | 
                  | 
                  | 
                蹴鞠はじめ(京都市)*下鴨神社恒例、烏帽子貴族姿の男性たちが毬をける  | 
                075-781-0010 | 
              
              
        | 5  | 
                日 | 
                小寒 | 
        網走湖ワカサギ釣り(~3月20日、網走市)*凍った湖に穴をあけワカサギ釣り | 
        0152-44-5849 | 
      
              
        | 6 | 
                月 | 
                 | 
         | 
         | 
      
              
        | 7  | 
                火 | 
                七草 | 
        大善寺王垂宮の鬼夜(福岡県久留米市)*大松明を引き回し無病息災祈願 | 
        0942-27-1887 | 
      
      
        | 8  | 
                水 | 
                 | 
        西國寺火渡り神事(広島県尾道市)*火の残る護摩の上を渡る 安寧を祈願 | 
        0848-37-0321 | 
      
      
        | 9  | 
                木 | 
                 | 
        初市まつり(群馬県前橋市)*別名”ダルマ市”古ダルマ供養 縁起物の販売も | 
        027-289-5565 | 
      
      
        | 10  | 
                金 | 
                 | 
        朱鞠内湖氷上トラウト・ワカサギ釣り(幌加内町)*凍った湖で氷に穴あけ釣り | 
        0165-38-2470 | 
      
              
        | 11  | 
                土 | 
                鏡開き | 
        北彩都あさひかわ冬のガーデン(~2月11日、旭川市)*駅横にスケートリンク | 
        0166-25-5316 | 
      
              
                |   | 
                  | 
                  | 
                守柄 千本杵餅つき(兵庫県香美町)*江戸から続く豊作祈願 独特の餅つき | 
                0796-36-1234 | 
              
              
                |   | 
                  | 
                  | 
                熱海梅園梅まつり(~3月2日、熱海市)*斜面の4.2haに60種470本が満開  | 
                0557-85-2222  | 
              
              
                |   | 
                  | 
                  | 
                あたみ桜糸川桜まつり(~2月9日、熱海市)*中心部の川沿いに日本最速!  | 
                0557-82-0450  | 
              
              
                |   | 
                  | 
                  | 
                石見神楽in玉造温泉(~2月23日、島根県松江市)*県西部の本場神楽披露  | 
                0852-62-0634  | 
              
              
                |   | 
                  | 
                  | 
                熱海梅園梅まつり(~3月2日、熱海市)*日本最速開花の梅60種約500本 | 
                0557-85-2222 | 
              
              
        | 12  | 
                日 | 
                 | 
        羽犬塚夫婦恵毘須大祭(福岡県筑後市)*日本最古の夫婦恵毘須像がある | 
        0942-53-4229 | 
      
              
                |   | 
                  | 
                  | 
                初えと祭(京都市)*十二支の干支の守り神・下鴨神社で開催長寿など祈願  | 
                075-781-0010  | 
              
              
                |   | 
                  | 
                  | 
                全国女子駅伝(京都市)*都大路の42.195kmを駆け抜ける正月恒例行事  | 
                075-213-0367 | 
              
              
        | 13  | 
                月 | 
                成人の日 | 
        寒中みそぎ(~15日、木古内町)*4人の若者が厳寒の海に入りご神体を清め | 
        01392-2-3131 | 
      
              
                |   | 
                  | 
                  | 
                日本海高岡なべ祭り(~14日、富山県高岡市)*カニ・カキ・すり身など鍋堪能  | 
                0766-20-0555  | 
              
              
        | 14  | 
                火 | 
                 | 
        大崎八幡宮どんと祭(仙台市)*正月飾りなど焼く神事 規模は全国最大級 | 
        022-234-3606 | 
      
              
        | 15  | 
                水 | 
                どんど焼き | 
        三寺まいり(岐阜県飛騨市)*縁結びでご利益 三つの寺を回ってお参り | 
        0577-74-1192 | 
      
      
        | 16  | 
                木 | 
                 | 
         | 
         | 
      
              
        | 17  | 
                金 | 
                 | 
         | 
         | 
      
              
        | 18  | 
                土 | 
                 | 
        ひがしかわ氷まつり(~19日、東川町)*氷祭りの道内トップ 雪像コンテストも | 
        0166-82-3761 | 
      
              
                |   | 
                  | 
                  | 
                ぎふ灯り物語(~26日、岐阜市)*伝統工芸品の和傘や提灯を利用した演出  | 
                058-265-3984  | 
              
              
                |   | 
                  | 
                  | 
                岐阜城パノラマ夜景(~26日、岐阜市)*城の建つ金華山からの夜景満喫  | 
                058-263-4853  | 
              
              
                |   | 
                  | 
                  | 
                のもざき水仙まつり(~2月2日、長崎市)*沖に軍艦島斜面に1000万本  | 
                095-893-1111 | 
              
              
                |   | 
                  | 
                  | 
                因州和紙あかり展(~3月23日、鳥取市)*”筆切れず”を誇る高品質和紙灯り  | 
                0857-86-6060  | 
              
              
        | 19  | 
                日 | 
                 | 
        新山神社裸まいり(秋田県由利本荘市)*下帯姿の若者が坂道のぼりお参り | 
        0184-24-6349 | 
      
              
        | 20  | 
                月 | 
                大寒 | 
        SL冬の湿原号運行(~3月20日、釧路市)*SLに乗って冬の湿原の魅力満喫 | 
        011-222-7111 | 
      
              
                |   | 
                  | 
                  | 
                くしろウインターパーク(~2月12日、釧路市)*スケートリンクが光と音で別世界  | 
                0154-41-4141 | 
              
              
                |   | 
                  | 
                  | 
                郡上本染鯉のぼり寒ざらし(岐阜県郡上市)*流れに鯉のぼりをさらし糊を取る  | 
                0575-67-0002  | 
              
              
                |   | 
                  | 
                  | 
                雛のつるし飾りまつり(~3月末、静岡県東伊豆町)*稲取温泉の名物雛つるし | 
                0557-95-2901  | 
              
              
        | 21  | 
                火 | 
                 | 
         | 
         | 
      
              
        | 22  | 
                水 | 
                 | 
         | 
         | 
      
      
        | 23  | 
                木 | 
                 | 
         | 
         | 
      
              
        | 24  | 
                金 | 
                 | 
        ねむろバードランドフェスティバル(~2月9日、根室市)*冬の渡り鳥の生態観察 | 
        0153-24-3104 | 
      
              
                |   | 
                  | 
                  | 
                折渡初地蔵かんじき詣り(秋田県由利本荘市)*かんじき履いて峠の地蔵尊詣り | 
                0184-65-2216 | 
              
              
        | 25  | 
                土 | 
                 | 
        おとふけ十勝川白鳥まつり「彩凛華」(~2月16日、音更町)*オブジェを多彩な灯りで | 
        0155-32-6633 | 
      
              
                |   | 
                  | 
                  | 
                層雲峡温泉氷瀑まつり(~3月9日、上川町)*河川敷に渓谷を表現した氷のオブジェ  | 
                01658-2-1811  | 
              
              
                |   | 
                  | 
                  | 
                雪灯路(~2月1日、札幌市)*札幌の奥座敷・定山渓温泉に多彩な灯りで幻想世界  | 
                011-598-2012  | 
              
              
                |   | 
                  | 
                  | 
                北緯45度しばれまつり(中頓別町)*厳寒の野外に出て冬のスポーツを体験満喫  | 
                01634-6-1416  | 
              
              
                |   | 
                  | 
                  | 
                比内とりの市(~26日、秋田県大館市)*名産比内地鶏を味わってもらうPRイベント  | 
                0186-43-7093  | 
              
              
                |   | 
                  | 
                  | 
                五箇山菅沼合掌造り集落ライトアップ(~2月2日、富山県南砺市)*冬の世界遺産を  | 
                0763-66-2468 | 
              
              
                |   | 
                  | 
                  | 
                南部梅林(~3月2日、和歌山県みなべ町)*白い梅が山面を日本最大級の広さで  | 
                0739-74-3464  | 
              
              
        | 26  | 
                日 | 
                 | 
        しんとつかわ雪まつり(新十津川町)*鍋料理を堪能、注目は鍋に乗り押し相撲 | 
        0125-76-2134 | 
      
              
                |   | 
                  | 
                  | 
                あつま国際雪上3本引き大会(厚真町)*1チーム8人で3本綱を引き合い 作戦勝負  | 
                0145‐27‐2456  | 
              
              
        | 27  | 
                月 | 
                 | 
        啄木・雪あかりの町・くしろ(釧路市)*釧路にゆかりの石川啄木を偲ぶ雪あかり | 
        0154-41-6922 | 
      
              
        | 28  | 
                火 | 
                 | 
        百手の儀式(兵庫県香美町)*岬地区に伝わる平家伝承の行事101の矢を射る | 
        0796-36-1234 | 
      
              
                |   | 
                  | 
                  | 
                白瀬中尉をしのぶ集い(秋田県にかほ市)*南極探検の中尉を偲び雪中行進  | 
                0184-38-3765 | 
              
              
        | 29  | 
                水 | 
                 | 
        長崎ランタンフェスティバル(~2月12日、長崎市)*中国の旧正月を祝う「春節祭」 | 
        095-822-8888 | 
      
              
        | 30  | 
                木 | 
                 | 
         | 
         | 
      
      
        | 31  | 
                金 | 
                 | 
        おびひろ氷まつり(~2月2日、帯広市)*精細な氷の彫刻、カーリングの体験も | 
        0155-22-8600 | 
      
              
                |   | 
                  | 
                  | 
                  | 
                  | 
              
              
        |   | 
          | 
         | 
         | 
         | 
      
      
        |   | 
          | 
         | 
         | 
         |