日 |
曜 |
節気・祝祭日 |
行事内容 |
お問い合わせ |
1 |
土 |
|
洞爺湖温泉イルミネーショントンネル(~4月27日、洞爺湖町)*全長は約70m |
0142‐75‐2446 |
|
|
|
ノシャップ寒流水族館冬期営業(~3月31日、稚内市)*最北端の水族館 |
0162‐23‐6278 |
|
|
|
とまこまいコスプレフェスタ(~2日、苫小牧市)*アニメのキャラクターが集合 |
0144‐32‐6448 |
|
|
|
あんこフェスティバル(剣淵町)*町特産の小豆を使用した「あんこ」製品を満喫 |
0165‐34‐3848 |
|
|
|
青の運河(~31日、小樽市)*観光の中心・小樽運河を青色のLEDで彩る |
0134‐33‐2510 |
|
|
|
さっぽろ菊まつり(~3日、札幌市)*愛好家が育てた懸崖や大輪など見事 |
011‐281‐6400 |
|
|
|
さっぽろアートステージ(~30日、札幌市)*市の芸術文化月間 様々な事業 |
011‐281‐7117 |
|
|
|
祇園をどり(~10日、京都市)*京都五花街のうち「祇園東」の華やか公演 |
075‐561-0224 |
|
|
|
秋の砥部焼まつり(~2日、愛媛県砥部町)*66の窯元が参加絵付け体験も |
089‐962‐7288 |
|
|
|
人間将棋・姫路の陣(~2日、兵庫県姫路市)*棋士の指示で人間駒が動く |
079‐221‐1520 |
|
|
|
九十九島かき食うカキまつり・秋の陣(~30日、長崎県佐世保市)*旬の味覚 |
0956‐28‐4187 |
|
|
|
平戸天然あら鍋まつり(~1月31日、長崎県平戸市)*高級魚の旬の鍋堪能 |
0950‐23‐8600 |
|
|
|
こうちまんがフェスティバル(~2日、高知市)*”マンガ王国”楽しい行事 満載 |
088‐883‐5029 |
|
|
|
光のフェスティバル フェスタ・ルーチェ(~2月23日、和歌山市)*冬を楽しむ! |
073‐484‐3616 |
|
|
|
岐阜市産業・農業祭~ぎふ信長まつり(~2日、岐阜市)*騎馬武者行列! |
058‐214‐2360 |
|
|
|
北本まつり「宵まつり」(埼玉県北本市)*関東最大のねぷたまつり光と音! |
048‐594‐1473 |
|
|
|
土浦全国花火競技大会(茨城県土浦市)*大会も100周年 3部門で競う |
029‐826‐1111 |
|
|
|
塩釜魚市場どっと祭(~3日、宮城県塩釜市)*水産品の美味しさ楽しむ! |
022‐781‐7706 |
2 |
日 |
|
全国工場夜景サミットin 倉敷(岡山県倉敷市)*”工場夜景”フアン増やそう |
086‐426‐3411 |
|
|
|
ちづ宿ハイカラ市(島根県智頭町)*”大正ロマン”を懐かしむ多彩なイベント |
0858‐76‐1111 |
|
|
|
中山道馬籠宿場まつり(~3日、岐阜県中津川市)*夜の街道を灯りで照らす |
0573‐69‐2336 |
|
|
|
北本まつり「産業まつり」(埼玉県北本市)*新鮮野菜販売&ステージイベント |
048‐594‐1473 |
3 |
月 |
文化の日 |
北斗市茂辺地さけまつり(北斗市)*河川敷会場に鮭のつかみ取り&鮭鍋満喫 |
0138‐73‐3111 |
|
|
|
きこない大産業魅力フェア(木古内町)*和牛肉の販売、魚や新米すくいゲーム |
01392‐2‐3131 |
|
|
|
アイヌ文化に親しむ日(旭川市)*民族の古式舞踊や独特の文様刺しゅうを体験 |
0166‐69‐2004 |
|
|
|
長沼町農産物直売所「大感謝祭」(長沼町)*各直売所で新鮮野菜など特売 |
0123‐76‐8019 |
|
|
|
グリーンレモン&ワールドフェスタ(広島県尾道市)*旬のグリーンレモン満喫 |
0848‐36‐5495 |
|
|
|
出石お城まつり(兵庫県豊岡市)*出石地区の祭 奴の槍振り、子供大名行列 |
0796‐52‐4806 |
|
|
|
珈琲博覧日(名古屋市)*珈琲に親しもう!久屋大通公園に31店が店開き |
052‐202‐1145 |
|
|
|
熊野古道絵巻行列(和歌山県田辺市)*平安時代を再現 当時の衣装で古道を |
0739‐64‐1470 |
|
|
|
富士宮まつり(~5日、静岡県富士宮市)*20町会の山車や屋台の競り合いも |
0544‐27‐5240 |
|
|
|
多治見まつり(岐阜県多治見市)*晩秋の東濃路を武将行列で戦国絵巻展開 |
0572‐23‐2636 |
|
|
|
南三陸産業フェア(宮城県南三陸町)*カキ汁や牛鍋の振る舞い&郷土芸能 |
0226‐46‐1378 |
4 |
火 |
|
ABASHIRIバル(~27日、網走市)*網走の秋の味を食べ歩き&酒巡りを楽しむ |
0152‐44‐5849 |
5 |
水 |
|
門別競馬場グルメ横丁(~6日、日高町)*競馬場に”グルメ横丁”がお目見え |
01456‐2‐6031 |
6 |
木 |
|
安国寺ドウダンツツジ公開(~27日、兵庫県豊岡市)*ツツジの紅葉の名所 |
0796‐54‐0500 |
7 |
金 |
立冬 |
千年あかり(~9日、大分県日田市)*河川敷一帯に”竹灯籠”コンテストも |
0973‐22‐2036 |
8 |
土 |
|
信楽たぬきの日(滋賀県甲賀市)*信楽焼のシンボル・たぬき産地の繁栄願う |
0748‐82‐2345 |
|
|
|
小泉八雲と怪談を語る怪!(島根県松江市)*語り部から”生きた怪談”を聞く |
0852‐22‐5556 |
|
|
|
日田天領まつり(~9日、大分県日田市)*町人文化が栄えた天領時代を再現 |
0973‐22‐8210 |
|
|
|
白石市農業祭(~9日、宮城県白石市)*新米すくいや米俵相撲大会も |
0224‐22‐1253 |
9 |
日 |
火災予防運動 |
くしろパラスポフェスタ(釧路市)*ボッチャ競技などパラスポーツの理解を深める |
0154‐51‐9865 |
|
|
|
みつぎいいもんフェス(広島県尾道市)*御調地区の「さつまいも」主役の行事 |
0848‐77‐0806 |
10 |
月 |
|
|
|
11 |
火 |
|
旭山動物園冬期開園(~4月7日、旭川市)*動物たちの冬の行動や過ごし方学ぶ |
0166‐36‐1104 |
12 |
水 |
|
大酉祭(群馬県前橋市)*冬の風物詩 神社境内に熊手や縁起物を売る出店 |
027‐231‐5644 |
13 |
木 |
|
ホッカイドウ競馬年度最終レース(日高町)*北海道が門別競馬場で開催の競馬 |
01456‐2‐4110 |
14 |
金 |
|
JA十勝池田町 収穫感謝祭(~15日、池田町)*特産の和牛やとろろ芋など販売 |
015‐572‐3131 |
|
|
|
鳥取かぐや祭inとっとり花回廊(~1月12日、鳥取県南部町)*花回廊を竹灯りで |
0859‐30‐4822 |
15 |
土 |
七五三 |
あっけし牡蠣まつり(~16日、厚岸町)*町特産の牡蠣を野外で焼いて食べる |
0153‐52‐3131 |
|
|
|
とかち・市民「環境交流会」(帯広市)*環境守る新しい取り組みについて理解を |
0155‐65‐4135 |
|
|
|
白い恋人パークスイートイルミネーション(~3月31日、札幌市)*テーマパークで |
011‐666‐1481 |
|
|
|
浜坂みなとカニ祭り(兵庫県新温泉町)*カニ尽くしのまつり、販売や料理堪能 |
0796‐82‐4580 |
|
|
|
久留米たまがる大道芸(~16日、福岡県久留米市)*感動呼ぶ大道芸の演技 |
0942‐36‐3000 |
|
|
|
魚津 蟹騒動(~16日、富山県魚津市)*名物ズワイガニの地カニ尽くしイベント |
0765‐55‐2400 |
|
|
|
上高地閉山式(長野県松本市)*北アルプス登山の基地 シーズン終了告げる |
0263‐95‐2433 |
|
|
|
高知市商店街龍馬誕生祭(高知市)*生誕190年 よさこい鳴子踊りでお祝い |
088‐824-8830 |
16 |
日 |
|
陶芸の森フェスティバル(滋賀県甲賀市)*陶芸の森を会場にマルシェを開催 |
0748‐82‐2345 |
|
|
|
香住松葉がにまつり(兵庫県香美町)*カニの解禁に合わせて開催のイベント |
0796‐36‐1234 |
|
|
|
日本一!ようかん祭り(佐賀県小城市)*20余りの店舗まわり味食べ比べ |
0952‐73‐3314 |
|
|
|
しろいしぺったんこ祭(佐賀県白石町)*名産もち米PR ぜんざい千食振る舞い |
0952‐84‐7123 |
|
|
|
龍馬まつり(高知市)*今年生誕190年、龍馬像のある桂浜公園で多彩な行事 |
088‐823^4016 |
17 |
月 |
|
|
|
18 |
火 |
|
|
|
19 |
水 |
|
|
|
20 |
木 |
|
SAPPORO CITY JAZZ (~24日、札幌市)*プロミュージシャンのライブを満喫 |
011‐592‐4125 |
|
|
|
秋の有田陶磁器まつり(~24日、佐賀県有田町)*お気に入りの器探し食も |
0955‐43‐2121 |
21 |
金 |
|
otaruスイーツフェスタ(~24日、小樽市)*小樽のスイーツ店が参加 菓子の祭典 |
0134‐31‐1311 |
|
|
|
さっぽろホワイトイルミネーション(~3月14日、札幌市)*北の都 冬の風物詩 |
011‐281‐6400 |
|
|
|
ミュンヘン・クリスマス市inSapporo(~25日、札幌市)*ドイツのクリスマス再現 |
011‐281‐6400 |
|
|
|
新千歳空港国際アニメーション映画祭(~25日、千歳市)*空港ビル内で上映 |
011‐206‐1280 |
|
|
|
CRISTMAS MARKET KUMAMOTO(~12月25日、熊本市)*クリスマス市満喫 |
096‐359‐1788 |
|
|
|
奏でるWaza展(~24日、宮城県村田町)*様々のジャンルの工芸作家の作品 |
0224‐83‐5505 |
22 |
土 |
小雪 |
あさひかわ街あかりイルミネーション(~3月8日、旭川市)*5つのエリアで点灯 |
0166‐23‐0090 |
|
|
|
米‐1グランプリinらんこし決勝大会(蘭越町)*美味しいコメ日本一競う大会 |
0136‐55‐6517 |
|
|
|
清水寺夜間特別拝観(~12月7日、京都市)*清水の舞台を”紅葉と灯り”で |
075‐551‐1234 |
|
|
|
Himeji 大手前通りイルミネーション(~2月22日、兵庫県姫路市)*冬の恒例行事 |
079‐221‐2453 |
|
|
|
柳坂ハゼまつり(~30日、、福岡県久留米市)*ロウの原木の並木が紅葉1.2㎞ |
090‐4486‐9960 |
|
|
|
田主丸虫追い祭(福岡県久留米市)*太鼓打ち鳴らし虫を追い出し豊作を願う |
0943‐75‐4200 |
|
|
|
釜石まんぷくフェス(~23日、岩手県釜石市)*釜石の秋の味覚を堪能 |
0193‐27‐8172 |
|
|
|
新相馬節全国大会(宮城県丸森町)*郷土の民謡の伝統守り継承者の拡大 |
0224‐79‐2004 |
|
|
|
大崎バルーンフェスティバル(~23日、宮城県大崎市)*熱気球試乗体験も |
0229‐72‐1211 |
23 |
日 |
勤労感謝の日 |
カニ王国開国式&カニ王国絶叫大会(兵庫県豊岡市)*城崎温泉街でカニに感謝 |
0796‐32‐3663 |
24 |
月 |
|
献菓祭(京都市・平安神宮)*全国の製菓業者の銘菓を神前に供え業界繁栄を |
075‐761‐0221 |
25 |
火 |
|
|
|
26 |
水 |
|
|
|
27 |
木 |
|
|
|
28 |
金 |
|
|
|
29 |
土 |
|
嵐山渓谷紅葉まつり(~30日、埼玉県嵐山町)*紅葉狩り&ご当地グルメ堪能 |
0493‐81‐4511 |
30 |
日 |
|
|
|
|
|
|
|
|