Oh!元気 ねっと
トップページOh! 元気 ねっと 地域づくり!      現地ルポイベント情報 募集コーナー

 イベント情報

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月  12月

2025(令和7年)   12月
■黒文字の表示  北海道内で開催のイベント
紫文字の表示   全国各地で開催の主イベント  
赤文字の表示 ”開催予定のイベント中止”
緑文字の表示 他の地域で開催するイベント 

誕生石 トルコ石
 曜  節気・祝祭日  行事内容  お問い合わせ
1 歳末助け合い サル山温泉開設(~5月、函館市)*植物園併設の温泉にニホンザルが湯につかる 0138‐57‐7833
      五稜星の夢(~2月28日、函館市)*五稜郭を電球でライトアップし 五稜が浮ぶ! 0138‐51‐4785 
      氷灯りの街もんべつ(~2月28日、紋別市)*アイスキャンドルとイルミネーションで 0158‐23‐1711
      冬の飛騨高山ライトアップ(~3月15日、、岐阜県高山市)*シンボル赤い橋・中橋も  0577‐36‐1011 
      ひみぶりフェア(~2月28日、富山県氷見市)*寒ブリのシーズン各飲食店で提供  0766‐74‐5250 
      阿武隈ライン�舟下り「こたつ舟」(~3月y31日、宮城県丸森町)*冬もあったか!  0224‐72‐2350
秩父夜祭(~3日、埼玉県秩父市)*日本三大曳山、夜は6基の山車の行燈が彩る 0494‐21‐2277
3 諸手船神事(松江市)*古事記に記された「国譲り」神話の様子を2隻の船出し再現 0852‐27‐5843
4
函館港イルミナシオン映画祭(~7日、函館市)*函館ロケの作品を上映 0138‐22‐1037
      愛媛おいも万博(~7日、愛媛県松山市)*さつまいもグルメ&スイーツ全国から  089‐933-0322 
      SENDAI 光のページェント(~28日、仙台市)*40回記念けやき通りを48万球で  022‐398-4894 
6 鳥取砂丘イリュージョン(~21日、鳥取市)*イルミネーションで宇宙の世界を演出 0857‐39‐2111
      くるめ”ほとめきファンタジー”(~2月15日、福岡県久留米市)*メイン道路をイルミで  0942‐37‐7111
      早島IGUSA花ござピンポンチャンピオン大会(岡山県早島町)*特性花ござラケットで  086‐482-1511
      古河提灯竿もみまつり(茨城県古河市)*竹竿につけた提灯をぶつけ合う夜のバトル  0280‐23‐1266 
      由利高原鉄道「忘年会列車」(秋田県由利本荘市)*地酒を飲んで一足早く年越し!  0184‐56‐2736
      盛岡文士劇(~7日、岩手県盛岡市)*地元作家や報道関係者が方言などに挑戦  019‐622-2258
大雪 球磨拳世界大会(熊本県多良木町)*江戸時代から伝統球磨拳・ジャンケンの大会 0966‐42‐1257
針供養 針供養(京都市)*法輪寺で針に感謝し裁縫の上達を祈願、甘酒の接待も 075‐862-0013
      島原ウインターナイトファンタジア(~1月10日、長崎県島原市)*LED20万球で彩り 0957‐63‐1111
      大学稲荷神社 冬籠祭(福岡県久留米市)*神木を焚き上げて清め 正月を迎える!  0942‐43‐4893
10 
11 
12  くしろ物産まつり(~14日、釧路市)*年末年始用の食品の販売&大抽選会も 0154‐31‐2011
      クリスマスマーケットin高知(~25日、高知市)*ヨーロッパのクリスマスを体感  088‐883-6788
      ”闇夜のミステリーツアー”(島根県松江市)*小泉八雲の怪談話を基に体験  0852‐61‐5113 
13  あさひかわ冬の地場産フェア(~14日、旭川市)*道北地域の特産物が一堂に 0166‐61‐2283
      反射炉まつり(佐賀市)*鉄製大砲を完成の加賀藩を称え 復元の大砲鳴らす  0952‐24‐5158
      きせる祭り(福岡県筑後市)*戦国時代の故事 竹筒をキセルの代用として使用  0942‐53‐4229
      由利高原鉄道「クリスマス列車」(~25日、秋田県由利本庄市)*サンタも登場  0184‐56‐2736
14  泉岳寺義士祭 北海道義士祭(砂川市)*北の泉岳寺でも四十七士を供養後 市中パレードも 0125‐53‐3513
      白滝北大クロスカントリースキー大会(遠軽町)*今シーズン初のスキー大会  0158‐48‐2213 
      うらほろ物産フェア(浦幌町)*町内の農・海産物などの特産品の販売など  0155‐76‐2181 
      広尾毛がにまつり(広尾町)*広尾の名産・毛がにを大鍋でゆで販売&抽選会 01558‐2‐0177 
15  年賀受付
16 
17  トラピスト修道院並木道イルミネーション(~24日、北斗市)*400mが灯りで見事 0138‐77‐5011
18  しまい観音(和歌山県和歌山市)*紀三井寺の新年迎える厄徐招福行事 073‐444-1002
19  寂光院ほっこりおかぼちゃ焚き(京都市)*お参りとカボチャの接待で息災ご利益 075‐744-3341
20  トナカイホワイトフェス(幌延町)*地元のトナカイ牧場で約50頭との触れ合いを 01632‐5‐1114
      お煤払い(京都市)*西・東本願寺でお堂内にたまった1年間の汚れを払う 075‐371-5181 
      怪談語り 「雪女」(島根県松江市)*”八雲とセツゆかりの地”語り部が綴る夜  0852‐23‐0003 
      爪木崎水仙まつり(~1月31日、静岡県下田市)*須崎半島に群生300万本  0558‐22‐1531 
21  ふらの歓寒村(~2月28日、富良野市)*氷の村内で様々な冬の暮らしを体験
0167‐23‐3388
      松前町第九演奏会(愛媛県松前町)*ベートーベンの第九を高校生が演奏合唱  089‐984-7338 
      冬至の会(宮城県白石市)*観光施設・武家屋敷で”冬至かぼちゃ”の振る舞い  0224‐24‐3030 
22  冬至 こよみのよぶね(岐阜市)*干支の行燈灯す船が長良川を航行、1年振り返る 090‐1568‐9796
23 
24  クリスマス・イブ
25  クリスマス
26  仕事納め 膝餅神事(島根県松江市)*神社に奉納する餅を子どもたちが膝で押してつく 0852‐55‐5740
27  年の瀬市(~31日、岐阜県高山市)*陣屋前朝市で年末&正月用品販売 0577‐32‐3333
28 
29  ラムサール志津川湾おすばで祭り(宮城県南三陸町)*”酒の肴”をどうぞ! 0226‐46‐1378
30 
31  年越し ニューイヤーフェスティバル(枝幸町)*歌登地区で牧草ロールの神輿がねり歩く 0163‐68‐2111
      北の大文字(上富良野町)*御神火を点火「大」の文字を浮かび上がらせ新年を  0167‐45‐2191 
      ニューイヤーフェスティバル(富良野市)*スキー場で新年迎えるカウントダウン  0167‐22‐1111
      ルスツリゾート大みそか花火大会&たいまつ滑走(留寿都村)*スキー場を会場  0136‐46‐3111 
      北湯沢温泉ロングラン花火大会(~1月11日、伊達市)*毎夜 温泉郷を彩る  0142‐25‐2722
      比叡山延暦寺「鬼追い式」(滋賀県大津市)*大晦日の行事穢れを払い新年を  077‐578-0001
      彦根城で除夜の鐘をつく集い(滋賀県彦根市)*応募した108人が城の鐘をつく 0749‐22‐2742 
      ニューイヤーカウントダウン(和歌山市)*花火を打ち上げ新年を迎える! 0570‐064‐358 
      平安神宮・初詣(~1月1日、京都市)*大晦日から開門 平安と幸福を祈る 075‐761-0221 
         
         
   
   


    Copyright © 2009~ Oh! 元気 ねっと All Rights Reserved