日 |
曜 |
節気・祝祭日 |
行事内容 |
お問い合わせ |
1 |
水 |
計量記念日 |
小樽ゆき物語&余市ゆき物語(~2月中旬)*青の運河で晩秋の観光PR |
0134-33-2510 |
|
|
|
イルミネーショントンネル(~3月21日、洞爺湖町)*洞爺湖温泉街にお目見え |
0142-75-2446 |
|
|
|
ノシャップ寒流水族館冬開館(~3月31日、稚内市)*寒流の動物達の生態は |
0162-23-6278 |
|
|
|
おびひろ菊まつり(~5日、帯広市)*晩秋飾る丹精込めて育てた作品がずらり |
0155-22-8600 |
|
|
|
さっぽろ菊まつり(~3日、札幌市)*大輪や懸崖など愛好家の作品が集合 |
011-281-6400 |
|
|
|
さっぽろアートステージ(~30日、札幌市)*札幌市の芸術文化の発表会 |
011-281-7117 |
|
|
|
佐賀インターナショナルバルーンフェスタ (~5日、佐賀市)*アジア最大級の大会 |
0952-29-9000 |
|
|
|
祇園をどり(~10日、京都市)*京都五花街の中で唯一秋の公演は「祇園東」 |
075-561-0224 |
|
|
|
秋の藤原まつり(~3日、岩手県平泉町)*紅葉の中尊寺で藤原四代を偲ぶ |
0191-46-2110 |
2 |
木 |
|
新千歳空港国際アニメーション映画祭(~6日、千歳市)*海外利用客に向け |
011-206-1280 |
|
|
|
唐津くんち(~4日、佐賀県唐津市)*”赤獅子”など14台の曳山が街中巡行 |
0955-72-4963 |
|
|
|
全国陶器市(~6日、兵庫県姫路市)*27産地から参加体験コーナー充実 |
079-221-2522 |
|
|
|
大道芸ワールドカップin静岡(~5日、静岡市)*駿府城公園など中心に開催 |
054-205-9840 |
|
|
|
橋杭岩ライトアップ(~4日、和歌山県串本町)*国の名勝が幻想的な風景 |
0735-62-0557 |
3 |
金 |
文化の日 |
大感謝祭(長沼町)*町内農産品直売所でいっせいに野菜など特価販売 |
0123-76-8019 |
|
|
|
土佐の豊穣祭(~6日、高知市)*高知城下に秋の味覚&酒など集結堪能 |
088-823-0989 |
|
|
|
鳥取市木のまつり(鳥取市)*若桜街道を歩行者天国木工教室特産品販売 |
0857-30-8282 |
|
|
|
KOUGEI EXPO IN OKAYAMA(~5日、岡山市)*全国の伝統工芸品が集合 |
086-226-7365 |
|
|
|
出石お城まつり(兵庫県豊岡市)*時代絵巻大名行列&奴による槍振りも |
0796-52-4806 |
|
|
|
和歌山まちなか竹燈夜(~4日、和歌山市)*お城を中心に8千本の竹灯籠 |
073-435-1234 |
|
|
|
大井川川越遺跡”和菓子バル”(静岡県島田市)*街並み歩き和菓子堪能 |
0547-36-7967 |
|
|
|
全肉祭(~4日、和歌山市)*畜産だけでなく魚類やジビエなど肉のすべて |
080-6169-0507 |
|
|
|
スターライトイリュージョン(~4日、和歌山市)*マリーナのシティ名物花火 |
0570-064-358 |
|
|
|
熊野古道絵巻行列(和歌山県田辺市)*平安時代を再現を当時の衣装で |
0739-64-1470 |
|
|
|
富士宮まつり(~5日、静岡県富士宮市)*背景に富士山20台の山車屋台 |
0544-27-5240 |
4 |
土 |
|
苫小牧コスプレフェスタ(~5日、苫小牧市)*多彩なロケーションを開放 |
0144-34-7050 |
|
|
|
よみがえる渚滑線(~5日、滝上町)*”開通から百年”旧線の足取り辿る |
0158-29-2730 |
|
|
|
長崎帆船まつり(~5日、長崎市)*世界から帆船集結 公開やセイルドリル |
095-822-8888 |
|
|
|
おかやま秋の収穫祭・地産地消マルシェ(岡山市)*秋の味覚を満喫 |
086-803-1346 |
|
|
|
秋のフルーツフェア(~5日、名古屋市)*秋の果物即売会&収穫体験 |
052-736-3344 |
|
|
|
ぎふ信長まつり(~5日、岐阜市)*街づくりに貢献の信長公称える行事 |
058-265-3896 |
|
|
|
しがらき森のクラフトフェスタ(~5日、滋賀県甲賀市)*女性作家の陶展 |
0748-82-2345 |
|
|
|
清水・マグロ博(~5日、静岡市)*世界の漁場から集合解体ショーも |
080-8756-2529 |
|
|
|
尾ノ内渓谷紅葉まつり(~5日、埼玉県小鹿野町)*紅葉とダリアで歓迎 |
0494-79-1100 |
|
|
|
阿武隈ラインナイトクルーズ(~12月23日間の土曜、宮城県丸森町) |
0224-72-2350 |
5 |
日 |
|
にこぴんしゃん祭り(広島県尾道市)*向島地区の秋のイベント多彩行事 |
0848-44-3005 |
|
|
|
グルーンレモンフェスタ(広島県尾道市)*レモンの島瀬戸田のイベント |
0848-36-5495 |
6 |
月 |
|
知床横断道 冬の通行止め(~4月下旬、斜里町-羅臼町)*午後5時~ |
0152-43-4328 |
|
|
|
安国寺ドウダンツツジ一般公開(兵庫県豊岡市)*縁側から見事な紅葉 |
0796-54-0500 |
7 |
火 |
|
|
|
8 |
水 |
立冬 |
|
|
9 |
木 |
|
|
|
10 |
金 |
|
千年あかり(~12日、大分県日田市)*河川敷や古い街並みに竹灯籠 |
0973-22-2036 |
|
|
|
姫路お城まつり(~12日、兵庫県姫路市)*お城をバックに大名行列 |
079-221-1520 |
|
|
|
新穂高ロープウェイ”星空観賞便”(~12日、岐阜県高山市)*2千mの眺め |
0578-89-2252 |
|
|
|
田辺、弁慶映画祭(~12日、和歌山県田辺市)*若手映画監督の登竜門 |
0739-26-9929 |
11 |
土 |
|
旭山動物園冬開園(~4月7日、旭川市)*ペンギンの冬散歩など魅力豊富 |
0166-36-1104 |
|
|
|
日田天領まつり(~12日、大分県日田市)*栄華を誇った天領時代を再現 |
0973-22-8210 |
|
|
|
丸山華まつり(~12日、長崎市)*花街時代偲ぶ!女みこし&花魁道中も |
095-823-2281 |
|
|
|
お酉祭(群馬県前橋市)*冬の風物詩、熊手や縁起物を売る店が立ち並ぶ |
027-231-5644 |
|
|
|
全国もちフェスティバル(~12日、岩手県一関市)*ご当地”もち”が大集合 |
0191-21-8415 |
|
|
|
バイオ甲子園(熊本市)*高校生のバイオ研究の発表会17府県23題審査 |
096-326-0212 |
12 |
日 |
|
くしろパラスポフェスタ(釧路市)*野外に出てボッチャなどパラスポーツを |
0154-51-9865 |
|
|
|
嵐山もみじ祭(京都市)*紅葉の渡月橋上流一帯で開催 舟遊び絵巻も |
075-861-0012 |
|
|
|
甲賀流忍者大祭(滋賀県甲賀市)*次世代を担う若手忍者らが見事な演技 |
0748-62-1676 |
13 |
月 |
|
龍馬まつりin桂浜(高知市)*龍馬像ある公園で鳴子踊りやゲーム・クイズ |
088-823-4016 |
14 |
火 |
|
|
|
15 |
水 |
七五三 |
上高地閉山式(長野県松本市)*北アルプス登山シーズン終了を告げる |
0263-95-2433 |
16 |
木 |
|
|
|
17 |
金 |
|
札幌国際スキー場オープン(札幌市)*2023-2024シーズンスタート(予定) |
011-598-4511 |
|
|
|
秋のくまもとお城まつり(~12月3日、熊本市)*ライトアップ&古武道の演技 |
096-352-5900 |
|
|
|
青葉シンボルロードイルミネーション(~2月12日、静岡市)*クリスタル色で |
054-242-7720 |
18 |
土 |
|
米-1グランプリinらんこし(蘭越町)*おいしい米日本一めざす決勝大会 |
0136-55-6517 |
|
|
|
あっけし牡蠣まつり(~19日、厚岸町)*名産のカキをその場で焼いて堪能 |
0153-52-3131 |
|
|
|
大雪山系・黒岳スキー場オープン(上川町)*2023-2024シーズン(予定) |
01658-5-3031 |
|
|
|
久留米たまがる大道芸(~19日、福岡県久留米市)*個性豊かな大道芸 |
0942-36-3000 |
|
|
|
柳坂ハゼ祭(~26日、福岡県久留米市)*ロウの原料ハゼの並木道紅葉 |
090-4777-1978 |
|
|
|
浜坂みなとカニ祭り(兵庫県新温泉町)*カニの水揚げ全国一カニ汁サービス |
0796-82-4580 |
|
|
|
おのみちてしごと市(~19日、尾道市)*新聞紙1枚のお店が大きく花開く |
0848-36-5495 |
|
|
|
清水寺夜間特別拝観(~30日、京都市)*紅葉の清水の舞台ライトアップ |
075-551-1234 |
|
|
|
大崎バルーンフェスティバル(~19日、宮城県大崎市)*秋空をカラフルに |
0229-72-1211 |
19 |
日 |
|
日本一!ようかん祭り(佐賀県小城市)*ようかん屋を歩くスタンプラリーも |
0952-73-3314 |
20 |
月 |
|
|
|
21 |
火 |
|
|
|
22 |
水 |
小雪 |
さっぽろホワイトイルミネーション(~3月14日、札幌市)*冬の都をアピール |
011-281-6400 |
|
|
|
ミュンヘン・クリスマス市inSapporo(~12月25日、札幌市)*本場ドイツ市 |
011-281-6400 |
|
|
|
秋の有田陶磁器まつり(~26日、佐賀県有田町)*街並み・紅葉&陶磁器 |
0955-43-2121 |
|
|
|
白浜・アロエの花まつり(~1月8日、静岡県下田市)*真っ赤に色づく季節に |
0558-22-5240 |
|
|
|
八代妙見祭(~23日、熊本県八代市)*獅子を先頭に傘鉾など1.5㎞の列 |
070-5819-8246 |
23 |
木 |
勤労感謝の日 |
札幌国際短編映画祭(~26日、札幌市)*世界中から作品集結国内最大級 |
011-817-8924 |
|
|
|
名古屋モビリティショー(~26日、名古屋市)*内外メーカー新車&次世代展示 |
052-561-5675 |
24 |
金 |
|
献菓祭(京都市)*全国の銘菓を平安神宮がまとめてお供え繁栄祈る |
075-761-0221 |
25 |
土 |
|
あさひかわ街あかりイルミネーション(~3月3日、旭川市)*厳冬の街灯り |
0166-23-0090 |
|
|
|
あき旅キャンプフェス(~26日、茨城県茨城町)*茨城県産の食材を楽しむ |
029-232-9189 |
26 |
日 |
|
|
|
27 |
月 |
|
|
|
28 |
火 |
|
|
|
29 |
水 |
|
|
|
30 |
木 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|