Oh!元気 ねっと
トップページOh! 元気 ねっと 地域づくり!      現地ルポイベント情報 募集コーナー

 ”四国八十八ヶ所”お遍路の旅   「徳島県」 

   「徳島県(阿波の国)の札所は1番から23番まで。お遍路のスタート徳島県は「発心(ほっしん)の道場」と呼ばれています。長い旅の始まりです。札所の23か所の特徴、見どころなどを紹介しています。各寺の名をクリックしてください!

   
01 霊山寺 02 極楽寺 03 金泉寺  04 大日寺 05 地蔵寺  06 安楽寺  07 十楽寺  08 熊谷寺  09 法輪寺 10 切幡寺
11 藤井寺  12 焼山寺  13 大日寺  14 常楽寺  15 國分寺  16 観音寺  17 井戸寺  18 恩山寺  19 立江寺  20 鶴林寺 
21 太龍寺  22 平等寺  23 薬王寺               

■第十七番札所 井戸寺(いどじ)                 

              ☆弘法大師が井戸を掘ったところ清水が湧きだしたという伝えから寺の名に☆   

   前の
16番札所の観音寺から徒歩で45分の道のり。徳島市の中心街から5㎞、住宅街にあるのが井戸寺。真新しく見えるがっちりとした山門をくぐると平坦な境内では本堂や大師堂が見えてくる。

             山門
    
   
   7
世紀後半の白鳳2年(674)に、天武天皇の勅願道場として、当時の寺名は「妙照寺」として創建された。本尊は、薬師瑠璃光如来を主尊とする七仏の薬師如来坐像で、聖徳太子の作と伝えられ、のちの弘仁6年(815)に弘法大師がこれらの尊像を拝むために訪れたとき、檜に像高約1.9メートルの十一面観音像を彫って安置されている。この像は、右手に錫杖、左手に蓮華を挿した水瓶をもった姿形で、現在、国の重要文化財に指定されている。

             本堂

            大師堂
   
   また大師は、この村が水不足や濁り水に悩んでいるのを哀れみ、自らの錫杖(しゃくじょう)で井戸を掘ったところ、一夜にして清水が湧き出した。そこで付近を「井戸村」と名付け、寺名も「井戸寺」に改めたという。大師が掘った井戸は、今も「面影の井戸」として境内の中央にあり、この井戸をのぞいて自分の姿が映れば無病息災のご利益があると伝えられています。

            面影の井戸
  
   また、本尊の七仏薬師如来は全国でも珍しく、七難即滅、七福即生などの開運に信仰が多いということです。 
    
                                               
                                  

▽アクセス情報
所在地  〒779-3118 徳島県徳島市国府町井戸北屋敷80-1
電話    088-642-1324
駐車場  あり
宿坊    なし
公式HP  なし  
                                                                     











  Copyright © 2009~ Oh! 元気 ねっと All Rights Reserved