Oh!元気 ねっと
トップページOh! 元気 ねっと 地域づくり!      現地ルポイベント情報 募集コーナー

 ”四国八十八ヶ所”お遍路の旅   「徳島県」 

   「徳島県(阿波の国)の札所は1番から23番まで。お遍路のスタート徳島県は「発心(ほっしん)の道場」と呼ばれています。長い旅の始まりです。札所の23か所の特徴、見どころなどを紹介しています。各寺の名をクリックしてください!

   
01 霊山寺 02 極楽寺 03 金泉寺  04 大日寺 05 地蔵寺  06 安楽寺  07 十楽寺  08 熊谷寺  09 法輪寺 10 切幡寺
11 藤井寺  12 焼山寺  13 大日寺  14 常楽寺  15 國分寺  16 観音寺  17 井戸寺  18 恩山寺  19 立江寺  20 鶴林寺 
21 太龍寺  22 平等寺  23 薬王寺               

■第五番札所 地蔵寺(じぞうじ)                 

        ☆地名から”羅漢さん”と呼び親しまれ、そびえたつ樹齢800年の「大銀杏」によるパワーが授かる☆             

   山門をくぐると「大銀杏」の大木が現れ、この大木を中心に左に「本堂」、右に「大師堂」があり、後ろを振り返ると大師様が迎えてくれます。

              山門

   これを表現しますと大銀杏を中心とした境内が一望できるスケールの大きな寺といえます。                        

           弘法大師の像

   嵯峨天皇の勅願により、弘仁
12年(821)に弘法大師が開創されました。大師は、自ら1寸8分(約55センチ)の勝軍地蔵菩薩を彫られ、本尊として安置したと伝えられています。この勝軍地蔵菩薩の信仰からか、源頼朝、義経をはじめ、蜂須賀家などの武将たちの多くの寄進によって寺領は阿波、讃岐、伊予の3ヶ国に拡大しています。

            本堂

            大師堂                                          

   本堂左の参道をとおり、石段をのぼったところには羅漢堂がある。安永
4年(1775)の創建で、五百羅漢堂とされていましたが、大正4年に参拝者による失火で罹災、今は200体ほどの等身大の木造の羅漢像がさまざまな喜怒哀楽の表情で並んでいます。         一方、境内には弘法大師のお手植えの大銀杏の巨木が立ちはだかります。幹回りで約5m、高さ20m、樹齢は800年を超え、長寿の木として歴史が刻まれていきます。このパワーを授かろうと祈願する人が多くなっています。

     弘法大師お手植えの「大銀杏」                                                     


▽アクセス情報
所在地  〒779-0114 徳島県板野郡板野町羅漢字林東5
電話    088-672-4111
駐車場  あり・無料
宿坊    なし
公式HP   なし  
                                                                       











  Copyright © 2009~ Oh! 元気 ねっと All Rights Reserved