Oh!元気 ねっと
トップページOh! 元気 ねっと 地域づくり!      現地ルポイベント情報 募集コーナー

 ”四国八十八ヶ所”お遍路の旅   「愛媛県」 

   「お遍路の旅、札所40番から65番の愛媛県(伊予の国)は「菩提(ぼだい)の道場」と位置付けられています。寺の数は4県で最い26か所。あらゆる煩悩を断ち切り、菩提の域に達するための場ともいわれています。札所の近くには、道後温泉などの観光地も多いところです。                                                       各寺の名をクリックしてください!

   
40観自在寺 41 龍光寺 42 仏木寺  43明石寺 44 大寶寺  45 岩屋寺  46浄瑠璃寺  47 八坂寺  48 西林寺 49 浄土寺
50 繁多寺  51 石手寺  52太山寺  53 円明寺  54 延命寺  55 南光坊  56 泰山寺  57 栄福寺  58 仙遊寺  59 国分寺 
60 横峰寺  61 香園寺   62宝寿寺  63 吉祥寺  64 前神寺  65 三角寺         

■第五十四番札所 延命寺(えんめいじ)   

              ☆本尊の不動明王が再三の火災から逃れ、信仰と学問の道場として知られる☆                   

   今治市に入って最初の札所は延命寺。今治の市街地から西北へ
6kmほどのところ標高244mの近見山の山頂一帯に寺の境内が広がります。山がある。

              山門         
   
   寺の歴史によると、養老四年(
720)に聖武天皇の勅願により、僧・行基菩薩が大日如来の化身とされる不動明王像を彫造して本尊とし、伽藍を建立して開創した。弘仁年間(81024)になって、弘法大師が嵯峨天皇(在位80923)の勅命をうけ、伽藍を信仰と学問の中心道場として再興、「不動院・圓明寺」と名づけ、勅願所とした。この「圓明寺」の寺名は、明治維新まで続いたが、同じ寺名の五十三番・圓明寺(松山市)との間違いが多く、江戸時代から俗称としてきた「延命寺」に改めている。

              本堂

   その後、寺は再三火災に遭い、再興をくり返し、享保
12年(1727)にいずれの災難にも難を免れた本尊とともに現在地の近見山麓へ移転しました。この間、鎌倉時代の文永5年(1268)、華厳宗の学僧・凝然が寺の西谷の坊に籠り、仏教入門書といわれる『八宗綱要』(上下2巻)を著述した。寺の山門は、総欅づくりですが、もとは今治城の城門を天明年間(17811789)にそっくり移築したものだと伝わっています。

            大師堂

   また、境内に馬酔木(アセビ)の木があって、春の彼岸ごろから
1ヵ月ほど可憐な白い花を咲かせるほかツツジの木なども多く「花の寺」としても知られています。

       境内で咲く季節の花
 
   また、境内には、享保年間の大飢饉の際、農民の困窮を救い餓死者を出さなかったと伝えられる庄屋の越智孫兵衛の墓もあります。

◇アクセス情報                                           
所在地   〒794-0081 愛媛県今治市阿方甲636

電話    0898-22-5696 

駐車場   あり 冥加料あり

宿坊    なし

公式HP   https://enmeiji.info/

 




  Copyright © 2009~ Oh! 元気 ねっと All Rights Reserved