Oh!元気 ねっと
トップページOh! 元気 ねっと 地域づくり!      現地ルポイベント情報 募集コーナー

 ”四国八十八ヶ所”お遍路の旅   「愛媛県」 

   「お遍路の旅、札所40番から65番の愛媛県(伊予の国)は「菩提(ぼだい)の道場」と位置付けられています。寺の数は4県で最い26か所。あらゆる煩悩を断ち切り、菩提の域に達するための場ともいわれています。札所の近くには、道後温泉などの観光地も多いところです。                                                       各寺の名をクリックしてください!

   
40観自在寺 41 龍光寺 42 仏木寺  43明石寺 44 大寶寺  45 岩屋寺  46浄瑠璃寺  47 八坂寺  48 西林寺 49 浄土寺
50 繁多寺  51 石手寺  52太山寺  53 円明寺  54 延命寺  55 南光坊  56 泰山寺  57 栄福寺  58 仙遊寺  59 国分寺 
60 横峰寺  61 香園寺   62宝寿寺  63 吉祥寺  64 前神寺  65 三角寺         

■第五十八番札所 仙遊寺(せんゆうじ)   

        ☆寺名の由来になった仙人が突然姿を隠すなど伝説が多く残り、温泉付き宿坊で精進料理が食できる☆          

   境内は、山号になっている作礼山の山頂に近い標高
300mの高台にあり、桜の木が多く、春は花の鑑賞が楽しめます。今治市の市街地を広く望めるほか、その先には瀬戸内海に浮かぶ島々、さらには平成11年に開通した「しまなみ海道」も一望できる眺望豊かな地にあります。

       四季の花が咲き乱れる

   創建は天智天皇の勅願により、伊予の国主・越智守興公が、七世紀後半、堂宇を建立、本尊の千手観音菩薩像は天皇の念持仏として、海から上がってきた竜女(りゅうにょ)が一刀三礼しながら彫って安置したとされる。このことから「作礼山」が山号となり、竜宮から届けられたという伝説もある。さらに寺には、阿坊仙人という僧が40年にわたって籠り、七堂伽藍を整えるなどしたが、養老2年(718)に忽然と姿を消してしまったという伝説が残っている。寺名はその阿坊仙人に由来している。

             本堂
  
   弘法大師が四国霊場開創の折にこの寺で修法をされたとき、病に苦しむ人々を救済しようと井戸を掘り、また荒廃していた七堂伽藍を修復して再興、寺運は興隆した。

             大師堂

   この井戸は、仁王門をくぐって寺に向かう参道の脇に現在も残っていて、「お加持の井戸」として多くの諸病を救ったと伝えられ、多くの人々に信仰されています。また寺には、宿坊があり天然温泉が湧き出る風呂があるほか、食事なども寺の農園で収穫された季節の野菜を使った精進料理用意されているということで、お遍路さんにとって、旅の疲れをいやす一助になりそうです。

              山門
   
   江戸時代には荒廃して本堂と
12社権現だけとなっていたが、明治時代の初期、高僧・宥蓮上人が山主となり、多くの信者とともに再興に尽力したということです。

◇アクセス情報                                           
所在地  〒794-0113 愛媛県今治市玉川町別所甲483

電話   0898-55-2141 

駐車場  あり 道路維持費として普通車400

宿坊   あり(50人・予約必要)

公式HP  http://www.shikoku88-58senyuji.com/




  Copyright © 2009~ Oh! 元気 ねっと All Rights Reserved