Oh!元気 ねっと
トップページOh! 元気 ねっと 地域づくり!      現地ルポイベント情報 募集コーナー

 ”四国八十八ヶ所”お遍路の旅   「香川県」 

   弘法大師ゆかりのお寺を巡るお遍路。四国八十八ヶ所最後の地香川県(讃岐の国)です。「涅槃(ねはん)の道場」と位置づけられていますが、煩悩が消え、悩みなどを脱して安楽の境地に達することを意味します。四国全県巡る、1400㎞余の長い道のりのゴール地点です。66番札所から88番札所まで                                                              各寺の名をクリックしてください!
   
66 雲辺寺 67 大興寺 68 神恵院  69 観音寺 70 本山寺  71 弥谷寺  72曼荼羅寺  73出釈迦寺  74 甲山寺 75 善通寺
76 金倉寺  77 道隆寺  78 郷照寺  79 天皇寺  80 国分寺  81 白峯寺  82 根香寺  83 一宮寺  84 屋島寺  85 八栗寺 
86 志度寺  87 長尾寺  88 大窪寺               



■第七十六番札所 金倉寺(こんぞうじ) 

            ☆弘法大師の甥・智証大師出生地、子どもと女性の守り神・「訶利帝母」祀られ信仰集まる☆

   善通寺市最後の札所は金倉寺。広い境内は、きちんとしていて静かな雰囲気ですが、一歩通りに出ますと讃岐うどんの名店があるなどにぎやかなところにあります。 この寺は、弘法大師の甥で天台寺門宗の開祖「智証大師」・円珍が誕生した地。

               山門

   縁起によると、金倉寺は弘法大師が生まれた宝亀5年(
774)に智証大師の祖父・和気道善(わけどうぜん)によって創建されたと伝えられていて、当初は「自在王堂」と名づけられていましたが、仁寿元年(851)、官寺となった際に開基の名をとって「道善寺」となりました。

             大師堂
   
   その後、唐から帰朝した智証大師が唐の青龍寺にならって伽藍を造営、薬師如来を刻んで本尊に。「金倉寺」になったのは延長
6年(928)、醍醐天皇の勅命で、地名の金倉郷にちなんだ寺名となったと伝えられています。当時寺は、隆盛を極め広大な境内に100を超える僧院があったということです。しかし中世の度重なる兵火によって伽藍を焼失、試練を繰り返し再建が進められてきました。寺の大師堂には、智証大師(天台宗)と弘法大師の両像を安置しているほか、現在の金堂(本堂)は昭和58年の再建で、安置されている本尊の薬師如来像は智証大師自刻と伝えられていて秘仏になっています。

           金堂(本堂)

   境内には、訶利帝堂(かりていどう)があり、子どもと女性の守り神・「訶利帝母(かりていも)」(別名「鬼子母神(きしもじん)」)の尊像が祀られていて、古くから信仰が集まっています。

  子どもと女性の守り神祀る「訶利帝堂」

   また寺の名が「金」の付く名前からか、本堂前には、「大黒天」の像が設けられ、“この像に金箔貼っておかげをいただいてください”などの説明書きがあったほか、小判の形をした絵馬を奉納するところも用意され、財運のご利益を祈願する場所がありました。

        金箔をまっとた大黒天                                   




◇アクセス情報                                           
所在地   〒765-0031 香川県善通寺市金蔵寺町1160           
電話    0877-62-0845                       
駐車場   あり(有料)                        
宿坊    なし
                           
公式HP   
https://www.kagawa-konzouji.or.jp/
                 


                       Copyright © 2009~ Oh! 元気 ねっと All Rights Reserved