Oh!元気 ねっと
トップページOh! 元気 ねっと 地域づくり!      現地ルポイベント情報 募集コーナー

 ”四国八十八ヶ所”お遍路の旅   「徳島県」 

   「徳島県(阿波の国)の札所は1番から23番まで。お遍路のスタート徳島県は「発心(ほっしん)の道場」と呼ばれています。長い旅の始まりです。札所の23か所の特徴、見どころなどを紹介しています。各寺の名をクリックしてください!

   
01 霊山寺 02 極楽寺 03 金泉寺  04 大日寺 05 地蔵寺  06 安楽寺  07 十楽寺  08 熊谷寺  09 法輪寺 10 切幡寺
11 藤井寺  12 焼山寺  13 大日寺  14 常楽寺  15 國分寺  16 観音寺  17 井戸寺  18 恩山寺  19 立江寺  20 鶴林寺 
21 太龍寺  22 平等寺  23 薬王寺               

■第十六番札所 観音寺(かんおんじ)                 

           ☆古い鐘楼門が遍路を迎える、「夜泣き地蔵」には子供の健やかな成長を祈願する人が多数☆

   隣の
15番札所の国分寺から観音寺までは、徳島市内の車で往来の激しい国道がなど中心部を通って約2㎞の道のり徒歩25分、これまでの田園地帯などを通ったお遍路コースとは違って商店が立ち並ぶなど街中の風景が見られます。

              本堂                    

   観音寺は、真言宗の寺院で、本尊は千住観世音菩薩。国分寺と同じく天平
13年(741)に聖武天皇の勅願寺として建立されました。そののち弘仁7年(816)ころ、弘法大師がこの地を訪れた際、自分と等身の千住観世音像を刻み本尊としたとされています。

             大師堂

   寺の門構えは和様重層の鐘楼門です。昔の面影を残しどっしりとした風格があります。

              鐘楼門

   この門をくぐって右側の大師堂との間には、時を感じる石に囲まれるように「夜泣き地蔵」が配置され、子どもの夜泣きを止めてくれるほか、子どもの病気を治したり、健やかに成長くれるようにと祈願する人たちが多く訪れています。

           「夜泣き地蔵」
   
   また、大正
2年ころ、両親につれられて参拝した盲目の男性が、本尊のご利益により目が見えるようになり、松葉杖を奉納したはなしが語りつがれています。  
                        

▽アクセス情報
所在地  〒779-3123 徳島県徳島市国府町観音寺49-2
電話    088-642-2375
駐車場  あり・無料
宿坊    なし
公式HP  なし  
                                                                       











    Copyright © 2009~ Oh! 元気 ねっと All Rights Reserved