01 霊山寺 | 02 極楽寺 | 03 金泉寺 | 04 大日寺 | 05 地蔵寺 | 06 安楽寺 | 07 十楽寺 | 08 熊谷寺 | 09 法輪寺 | 10 切幡寺 |
11 藤井寺 | 12 焼山寺 | 13 大日寺 | 14 常楽寺 | 15 國分寺 | 16 観音寺 | 17 井戸寺 | 18 恩山寺 | 19 立江寺 | 20 鶴林寺 |
21 太龍寺 | 22 平等寺 | 23 薬王寺 |
☆弘法大師の母・玉依御前ゆかりの寺、本尊・薬師如来は病気平癒にご利益☆
隣の井戸寺から徒歩5時間小松島市郊外の小高い山の中腹にあるのが恩山寺。参道は気持ちの良い樹木に囲まれた真言宗の寺です。寺の裏には遊歩道や展望台が設けられています。
恩山寺境内
天平19年(747)、聖武天皇の勅願により、僧・行基菩薩が厄よけのため薬師如来を刻んで本尊として安置し、「大日山福生院密厳寺」を創建、災厄悪疫を救う女人禁制の道場とした。延暦年間(782〜806)になって、弘法大師がこの寺で修行をしていたころ、大師の生母・玉依御前が讃岐の善通寺から訪ねてきた。
本堂
しかし、寺は女人禁制、大師は山門近くの瀧にうたれて17日間の秘法を修業し、女人解禁の祈願を成就して母君を迎えることができた。やがて母君は剃髪をして、その髪を奉納されたので、大師は山号・寺名を「母養山恩山寺」と改め、自像を彫造して安置され「我が願いは末世薄福の衆生の難厄を除かん」と誓われた。境内には、玉衣御前が髪をおろした剃髪所となっている「御母公堂」があり、この中には大師が刻した「御母公像」や母君の髪の毛が安置されているということです。弘仁5年(814)ころのことと伝えられる。
玉衣御前の剃髪所(御母公堂)
境内には、大師が母を入山させた記念に植樹した「びらんじゅ(毘蘭樹)」の木は、県の天然記念物になっています。
びらんじゅの木
恩山寺だけに伝わる「摺袈裟(すりけさ)」のお守りは、人生を平穏に送ることができるという功徳があるそうです。
▽アクセス情報
所在地 〒779-0225 徳島県小松島市田野町字恩山寺谷40
電話 088-533-1218
駐車場 あり・無料
宿坊 なし
公式HP なし