Oh!元気 ねっと
トップページOh! 元気 ねっと 地域づくり!      現地ルポイベント情報 募集コーナー

 ”四国八十八ヶ所”お遍路の旅   「愛媛県」 

   「お遍路の旅、札所40番から65番の愛媛県(伊予の国)は「菩提(ぼだい)の道場」と位置付けられています。寺の数は4県で最い26か所。あらゆる煩悩を断ち切り、菩提の域に達するための場ともいわれています。札所の近くには、道後温泉などの観光地も多いところです。                                                       各寺の名をクリックしてください!

   
40観自在寺 41 龍光寺 42 仏木寺  43明石寺 44 大寶寺  45 岩屋寺  46浄瑠璃寺  47 八坂寺  48 西林寺 49 浄土寺
50 繁多寺  51 石手寺  52太山寺  53 円明寺  54 延命寺  55 南光坊  56 泰山寺  57 栄福寺  58 仙遊寺  59 国分寺 
60 横峰寺  61 香園寺   62宝寿寺  63 吉祥寺  64 前神寺  65 三角寺         

■第四十三番札所 明石寺(めいせきじ)  

            ☆古くから修験道の中心道場として栄え、長寿や病気の快復を願って参拝者が多い☆ 

   四十二番札所の仏木寺から
10㎞余り、西予市でただ一つの札所は、宇和町にある明石寺。古い歴史の残る寺です。山門をくぐった正面に本堂、その右手に大師堂が建てられています。

              山門

   6
世紀の前半、欽明天皇の勅願により、円手院正澄という行者が唐からの渡来仏であった千手観音菩薩像を祀るため、この地に七堂伽藍を建立して、開創したというのが起源とされています。のち、天平6年(734)に寿元という行者(役行者小角から5代目)が紀州熊野から12社権現を勧請し、12坊を建てて修験道の中心道場として法灯を伝承した。

             大師堂

   弘法大師は弘仁
13年(822)にこの地を訪ねています。荒廃した伽藍を見た大師は、嵯峨天皇に奏上して勅命を受け、金紙金泥の『法華経』を納めて、諸堂を再興した。その後、鎌倉時代になってから再び荒れ果てた伽藍の修復に当たったのは、源頼朝で建久5年(1194)、命の恩人である池の禅尼の菩提を弔って阿弥陀如来像を奉納、また経塚を築いて、山号の現光山を「源光山」に改めました。

             本堂

   境内には、「夫婦杉」と呼ばれている大木が生い茂り迫力ある姿を見せているほか、「幸せ観音」と呼ばれる観音様がみられます。

             夫婦杉

   この寺は、病気の快復・長寿、夫婦円満などにご利益があるとして、お参りする人が多いということです。


◇アクセス情報                                           
所在地  〒797-0007 愛媛県西予市宇和町明石205

電話   0894-62-0032 

駐車場  あり(無料)

宿坊   なし

公式HP    なし

 




  Copyright © 2009~ Oh! 元気 ねっと All Rights Reserved