40観自在寺 | 41 龍光寺 | 42 仏木寺 | 43明石寺 | 44 大寶寺 | 45 岩屋寺 | 46浄瑠璃寺 | 47 八坂寺 | 48 西林寺 | 49 浄土寺 |
50 繁多寺 | 51 石手寺 | 52太山寺 | 53 円明寺 | 54 延命寺 | 55 南光坊 | 56 泰山寺 | 57 栄福寺 | 58 仙遊寺 | 59 国分寺 |
60 横峰寺 | 61 香園寺 | 62宝寿寺 | 63 吉祥寺 | 64 前神寺 | 65 三角寺 |
☆聖徳太子が開いた屈指の古刹(こさつ)、近代建築の大聖堂の中に本堂・大師堂☆
山岳信仰の修験道の霊場の横峰寺から一転してたどり着いたのがふもとの香園寺。香園寺は聖徳太子の開基という四国霊場屈指の古刹であるものの、境内はこれまでの札所では見たことがない、超近代的な大聖堂の存在に圧倒されます。
近代的な建築の香園寺
縁起によると、用明天皇の病気平癒を祈願して、皇子である聖徳太子が建立したと伝えられています。このときに、太子の前に金の衣を着た白髪の老翁が飛来して、本尊の大日如来像を安置したとも伝えられ、また、天皇からは「教王院」の勅号を賜った。のち、天平年間(729〜49)には僧・行基菩薩が訪ねている。
大聖堂外の参拝所
弘法大師が訪れたのは大同年間(806〜10)であった。ある日、門前で身重の婦人が苦しんでいた。大師は、栴檀の香を焚いて加持、祈祷をしたところ、婦人は元気な男子を無事に出産したということです。これが機縁となり、大師は唐から持ち帰った小さな金の大日如来像を本尊の胸に納め、再び栴檀の香を焚いて安産、子育て、身代わり、女人成仏を祈る「四誓願」の護摩修法をされて寺に遺し、霊場に定められた。山号の「栴檀山」はこれに由来します。
大聖堂の内部
以来、安産、子育ての信仰を得て栄えましたが「天正の兵火」で焼失。その後、大正3年に本堂を再興したのをはじめ、寺の隆盛によって再建が進んだ。
大聖堂
大聖堂は、昭和51年にコンクリート造りで建設されたもので、高さ16m、一階が大講堂、2階が本堂と大師堂に充てられていて、本尊や大師像を参拝できます。
堂の中に子安大師像
このほか境内には、胸に赤ん坊を抱いた大師の姿を映した「子安大師像」安置されていて、安産にご利益がるとして信仰を集めています。
◇アクセス情報
所在地 〒799-1102 愛媛県西条市小松町南川甲19
電話 0898-72-3861
駐車場 あり(無料)
宿坊 なし
公式HP http://www.koyasudaishi.or.jp/